ホビー・おもちゃ
子ども向け玩具/模型(プラモデル)/模型用パーツなど。
3度目の練習。これで1回出力してみようかな。。。
Created By やぎさわ
出品数 68
練習で作りました
Created By やぎさわ
出品数 68
未来にこんな車があればいいなと思って作くりました。下と横についているくうきこうから、空気を発射して、宙に浮いて移動します。
Created By motsuri
出品数 6
はじめて投稿いたしますももぱぱです。ずっと3DCADを使っておりますが、ふと個人でモデリングをしてみたくなり始めました。色々と3Dモデラーを試してみましたが、最…
Created By ももぱぱ
出品数 3
2016年オリジナルミニ四駆ボディ第二弾マシン名:TMW"COCO"WRC今回のデザインコンセプトを立てるにあたって、まず一つの疑問からスタートしました。「なぜ…
Created By The Maruta Works
出品数 11
後ろは磁石の力で浮いて、前の丸いタイヤは、移動するためにある。ライトは、円柱形みたいなもの。乗るところは、ライトのあいだにあるところ。
Created By motsuri
出品数 6
この車には車輪はありませんがジェット噴射で浮いて走ります。飛行機のように翼がついているので飛ぶこともできます。戦闘機にすることを目的とした車なのでキャノンやマシ…
Created By motsuri
出品数 6
スケールを合わせた方が楽しそうなのでミニ四駆のシャーシデータを拝借し100%電気(電池)で走るマッスルカーをデザインしてみました。拝借したシャーシは大胆にカット…
Created By にしけん
出品数 17
なんかこうね、小さいおもちゃとかでありそうな車をふわっとつくってみた。ミニカーサイズだよ
Created By motti
出品数 14
実は描きかけ(汗)面白くないから投稿しないでおこうかとおもったけどなんかのベースにでもしてもらえるかなーw
出品数 179
だんだんわかってきたwしかし面を分割し過ぎたのか凸凹がどんどん増殖(汗)触れば触るほど造りたいイメージから遠のいてゆく…"スムージング"とか"面を減らす"とかき…
出品数 179
フュージョン使ってみました!厚みつけたら形状変化が激しくて焦りました(^^;分割が少ないと丸められて表裏が裏返っちゃうのが原因みたいですwサーフェイスの状態で再…
出品数 179
マシン名はvictory(勝利!)+stream(流れ)=victream(ビクトリウム)Victory!のVの字をベースに流線型を意識し作成。結果、ライジング…
Created By やなぎや
出品数 2
無償3次元CADによる「ミニ四駆」ボディ設計講座の完成形です。http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/series/2023/
Created By Minoru Shida
出品数 5
Fusion360初体験でも「ミニ四駆」ボディーが作れちゃう!https://modelabo.itmedia.co.jp/info/info_cadbasic…
Created By やぎさわ
出品数 68
2016年一発目のFABミニ四駆!!TMW001E"FabulousEVO"ナンバリングタイトルは一応5号機で終了したので、今回はベース車両のエボリューション版…
Created By The Maruta Works
出品数 11
Fusion360で制作したオリジナルミニ四駆ボディ第5弾。今回のデザインコンセプトはル・マンに出て来るような耐久レースマシン。今回苦労したところは、「厚み」厚…
Created By The Maruta Works
出品数 11
プラレールの台車に乗せられる車両をモデリングしてみました。3Dプリンターでの出力の際、サポートを使用せずプリントできるようにモデリングしています。そのため、内側…
Created By RX-44
出品数 10
軸間は23mmの路面電車の台車です。3Dプリントはインターカルチャーさんへ依頼しました。
出品数 18
鉄道模型の駅構内倉庫の木組みの図面用データをDSMで描きました。
出品数 18