VICTREAM

マシン名は  victory(勝利!)+stream(流れ)=victream(ビクトリウム) Victory!のVの字をベースに流線型を意識し作成。 結果、 ライジング○ードっぽくなってしまったのはご愛嬌。 シャーシはモデラボ様の 「無償3D CAD講座:Fusion 360初体験でも「ミニ四駆」ボディーが作れちゃう!」 から拝借いたしました。m(_ _)m (そしてちょっといじりました。)
コメントにはログインが必要です
かっこいい!!!
ありがとうございます。 久しぶりに仕事以外でモデリングしました。 好きなものだと楽しいし、集中出来ますね!
休日はコンタクトでダンサー<カッコよすぎ! それはともかく。  ライバル出現で、あのお方も必死になってるに違いないw これ勝敗決定って、サーキット走行も含めるんですかね?
コメントありがとうございます。 とあるイベントで、そのお方と話しする機会があって制作魂に火がついた感じです(笑) 実際のレース勝負でしたら、私、ミニ四駆を買うところからです。。 (というか今回ミニ四駆コンテストじゃないかった。。)
きましたね・・・ 私は知っていましたよ・・・ 近いうちにやなぎやさんがモンスターマシンを作ることを・・・(笑) 何ですか!このミニ四駆ファンを一撃で虜にするデザインは! 名車サンダーショットをほうふつとさせるキャノピー! リアの形状は第二世代のマグナムシリーズ!! しかしオトナ感もしっかり伝わるフェンダー周り!! そして”VICTORY”と言う直球なコンセプト&デザイン!! むむむむむ・・・・ 新車投入しなくては・・・・・
来ちゃいました。(笑) よろしくお願いします。 小学生のころの自分の中のカッコイイマシンを 大人の自制心を持ちつつ全力でぶち込んだ感じです。  心には常にアバンテを。  流線型の師匠はセイントドラゴン。  安定感は父ホライゾンを見習って。  確かにこのキャノピーはサンダーショットですね!  マグナムシリーズは思い入れないんですよねー・・・。  完全にダッシュ世代です。 やっぱりミニ四駆っていいですね! ワクワクしますね! Fusionでの作成で一回撃沈してるので次こそは・・・。 実際の出力とか改造とか相談乗っていただけるとありがたいです。 これからもよろしくお願いします。
ぜひぜひ!このニッチなジャンルを広めましょう~~! > 心には常にアバンテを。 名言ですな~~ これからもよろしくです~~
複数の流線型の曲面のつながり方が、自然で綺麗ですね。 私も、流線型なものに挑戦したくなりました。
コメントありがとうございます。 実はちょいちょい歪んでいるんですけどね(笑) 完璧なものっていうのは難しいです。 下の娘さんの車は流線型で攻めてはいかがでしょうか?
出力しました! きれいな仕上がり!
このボディは何シャーシにのせることができますか?
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
+++++++++++++++++++よく集まった。諸君らにはUNで開発を進めていた新型車両を紹介したい。■フロントガルウィング大きな特徴は車体前面が大きなガル…
Created By やなぎや
出品数 2
関連投稿
午後3時のビスケット
Created By 初瀬野リン
出品数 52
よく見かけるスペースコロニーの構造は、50年前のイメージのままで・・・ずーっと違うだろ・・・と思いながら、ようやく形にしました。大原則は、究極の軽量設計なので、…
Created By でんでん
出品数 30
マックドナルドを作りました。結構いい感じにできたので配布します。
Created By
出品数 1
ジョイコンハンドルみたいなものを作りました。NintendoSwitchのジョイコンがはまりますL・Rボタンも使えます。マリオカートをやろうと思って作りました。…
Created By りく
出品数 1