TMW "COCO" WRC

2016年オリジナルミニ四駆ボディ第二弾 マシン名:TMW "COCO" WRC 今回のデザインコンセプトを立てるにあたって、まず一つの疑問からスタートしました。 「なぜ、ミニ四駆にハッチバックモデルは無いのか?」 ※過去にNISSAN Be-1というモデルがあったが、スケールモデルに近いコンセプトであった。 そして、仮説を立てました。 ミニ四駆のメインターゲットである少年たちにハッチバックは、 「カッコいい」「速そう」というイメージが無いのではないか? 私の世代ではモンスターハッチバックと呼ばれるマシンはたくさんありました、Renault 5 turbo,peugeot 205 t16,Lancia delta integrale,Nissan Pulsar GTI-R,etc ちなみに私的にはpeugeot 106,306あたりのmaxiバージョンがツボでした。 なので、今回はミニ四駆少年たちに「かっこええーー!!」って思ってもらえるハッチバックミニ四駆をデザインテーマにしました。 具体的にはWRCで活躍したGr.Bマシンのようなモンスターハッチ+現代のWRCマシンとの融合をイメージして製作しました。 妄想ストーリーとしては「COCO」と言う1.3リッタークラスのFFハッチバックモデルをWRCで勝つためにエボリューション化、中身は別物で3.2リッターV6+ターボをミッドシップに積み、4WD化したモンスターハッチバック。 フロントの8個のライトポッドは、重くなるし、空気抵抗もあるけれど「好き」だから付けました、リヤのウィングは現在のWRCで主流の2枚羽。 どーでしょー、少年たちに刺さるかなぁ~~~? よろしくお願いします。
コメントにはログインが必要です
ついにベール脱ぎましたね! このデザインにフロントの8個のライトポッドは"必須"でしょう! どっちかというと大きいお友達の方が刺さりそうですね(笑)
あざ~~~す! やっぱライトポッドは必須ですよね!! やっぱ大人のお友達向けかなぁ~~~ 息子さんたちに聞いてみてください~~
私は、ミニ四駆をやったことがないので、詳細はわからないのですが、ハッチバックのリヤから、ウィングへの自然なつながりがカッコイイなと思いました。 また、イメージの作り方も参考になります!
ももぱぱさん、コメントありがとうございます~ ももぱぱさんの作品に触発されて、うちも4歳の娘がいるのですが、 共同開発してみたくなりました~~~
ブーリアン師匠の記事が掲載されたので、ここでもお知らせしておきます~。 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1602/08/news082.html
やぎさわさんまで・・・・(笑) ありがとうございます!!
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
Fusion360でオリジナルミニ四駆ボディ第11弾今回は娘のカースケッチを元にモデリングしてみました。最初に娘がCGを見た時の叫び声は忘れられません(笑)ここ…
Created By The Maruta Works
出品数 11
FUSION360でオリジナルミニ四駆ボディ第10弾マシン名:TMWcalasettaついにオリジナルミニ四駆ボディも10台目になりました。今回のコンセプトはF…
Created By The Maruta Works
出品数 11
FUSION360でオリジナルミニ四駆ボディ第9弾マシン名:TMWNEWFABULOUSGT1TestCarNEWFABULOUSが今年の夏に開催されるFabM…
Created By The Maruta Works
出品数 11
FUSION360でオリジナルミニ四駆ボディ第8弾一号機FABULOUSR4が遂にフルモデルチェンジ!!初代と同じく基本コンセプトは「主人公マシン」今回は私自身…
Created By The Maruta Works
出品数 11
関連投稿
正面に一枚外に飾れるものです。保護フィルムに入れたままで保存できるように少し大きめにしてあります。
Created By るっこら
出品数 1
材料の選択本体材料プラスチック:例えばPVCプラスチック板やABSプラスチックなどで、軽量で加工しやすく、成型が容易であり、色も豊富です。カットや彫刻などの方法…
Created By vapepenzone 日本
出品数 1
TinckerCADを使ってキューブの立体パズルを作ってみました!シンプルなパズルです。よろしければお試しください。※パズルの作成方法などは、後日にTOPICS…
BB弾落とし穴迷路(1/4):迷路を参照ください。
Created By milktea
出品数 106