



iPhone5sで写真やビデオを撮影する時、持ちにくくはないですか?
特に、ビデオ撮影の時、スタート/ストップをタイミングよくやるのは大変です。
そんな時に、このグリップスタンドを使うと、ビデオカメラスタイルで、片手でiPhone5sを保持して撮影する事ができます。
また、手前のCの字の部分は、Apple Wireless Keyboardに取り付けられるようになっており、iPhone5sを一体化させて、安定した入力環境を提供します。
また、左右に分割すると、iPadなどのタブレットを立てかける事もできます。
なお、本データは、1mm厚クリアケースに入れたiPhone5sがぴったりになるサイズにしてあります。
コメントにはログインが必要です

やぎさわ
かっちょいい!

うでみ
ビデオ撮影どうしても両手になっちゃって煩わしかったんですよね。これなら片手で長まわしも楽々ですね!

kazumyer
知り合いのお父さんが子どもの運動会で大活躍と、絶賛してくれました。(^_^)

kazumyer
リング4つをうまく配置できたと、自己満足してます。(^_^)
指を通すリングが他の部分より幅が狭い所も工夫の一つです。ここの幅が狭い事で、持ちやすさと、デザイン的なワンポイントになっています。
コメントを投稿してみませんか?
新規登録
またはログイン
同じユーザーの作品
iPhone5sは、Bluetoothでキーボードが使えますが、わざわざキーボードを使うなら、19mmのフルサイズキーボードが使いたい!!!ということで、安価だ…
Created By
kazumyer
出品数 5
iPhone5sで写真を撮る時に片手で保持できるサポートグリップです。携帯時にじゃまにならないように、折りたたみできるようになっています。折りたたみの向きを逆に…
Created By
kazumyer
出品数 5
最近、電話と通信を分ける、AndroidとiOSなどの2台持ちの人が増えてきました。このケースは、iPhone5sとHTL22の2台を重ねあわせて一体化するケー…
Created By
kazumyer
出品数 5
関連投稿
G-Funにちょっと足し、古いタブレットを置時計にするフレームを作ってみた。古いiPhoneは置時計にならなかったので、タンスに眠っていた古いアンドロイドタブレ…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131
iPhoneを置時計に使おうと思って横置きスタンドを作ってみましたが常時表示が出来るのはiPhone15以降でしたスタンバイモードを有効にして、充電しながら横置…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131
利用は自己責任でお願いします。成形品以外に必要なものマグネット14*9*22枚接着剤ベルト幅25㎜以内磁石には表裏あります。本体かマウントを仮装着して磁石が入る…
Created By
Hirokane1
出品数 1
⅓、⅔を組み合わせてピンを差し込んで完成。少し抜いて角度変更可能。スラスト方向止めは今のところありません。
Created By
Kenich
出品数 4