Unihertz Atom L スマホケース用バイクマウント

これはAtom Lのスマホケースと別にアップロードされている接続部と組み合わせて使用します。
一般自転車、バイク(ハンドル経22.2mm)と接続するための部品です。
ですのでロードバイク等太いハンドルには対応していません。
要望があったり自分で必要になれば作るかもしれません。

材質ですが、自転車はともかくバイクは振動を与え続けるためTPUとか振動を吸収してくれる材質で印刷したほうがいいかもしれません。
ちなみに写真はTPUです。グレーのはショア硬度72Dの硬いTPUです。
固定には板ナットとボルト、ワッシャーが別途必要です。
寸法はM5で長さは25mm前後のボルト、写真は六角穴付きを使用しています。板ナットは幅8.3mm、厚さ2mmです。

インフィルを下げると柔らかすぎて正常にハンドルに固定できなくなるので100%で印刷したほうが良いと思います。

ハンドルに取り付けるときは接続部を接着する前に操作しやすい角度にしてから接着するとより使いやすいです。

後、少し見た目が寂しかったのでUnihertzのロゴを入れてあります。

利用ツールANYCUBIC Mega-S, Amapi Pro 7.5
コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
ZoomMultiStompMS-90LP+の常軌を逸したノブの回し難さに衝撃を受けたので作りました。標準のノブは小さくて滑る、強く掴むと押した事になる、隣のノ…
Created By Pvt429AntBGJ
出品数 140
単純にコードを巻くだけの機能しかないTakagiCSW-100(www.amazon.co.jp/dp/B071HV8SM5)を側面にコンセントを挿せるコードリ…
Created By Pvt429AntBGJ
出品数 140
中間の部品です。バリとかちゃんと取らないと上手く動作しません。
Created By Pvt429AntBGJ
出品数 140
CSW-100と接続する一番下の部品です。結束バンドで固定します。
Created By Pvt429AntBGJ
出品数 140
関連投稿
1×2や1×4の板材にキーボードをひっかけてディスプレイすることができるフック。キーボード程度ならねじ止めは必要ないが、一般的な木ねじ(10mm以上)が留められ…
Created By りーん
出品数 1
高さが固定で、場所は限定されるかもしれませんが・・・
Created By OGAF
出品数 37
気に入ったので作りました。サポート付き
Created By でんでん
出品数 30
G-Funにちょっと足し、古いタブレットを置時計にするフレームを作ってみた。古いiPhoneは置時計にならなかったので、タンスに眠っていた古いアンドロイドタブレ…
Created By 温泉湯豆腐
出品数 138