
片手操作のサポートに特化した、iPhone SE2とiPhone 8用のグリップです。
取り付けることでiPhoneの背面に指掛かりとグリップを追加し、片手持ちで以下の操作が可能になります。
- 画面の四隅まで親指が届きます
- 片手でピンチイン/ピンチアウト操作ができます
- グリップを使って横持ちができるので、小指で支える必要がありません(小指が痛くならない)
- グリップで安定したカメラ撮影ができます
ほかに以下の特徴があります。
- 横からスライドさせてはめ込むだけなので、着脱が簡単です(右手で持つ限りは外れません)
- グリップ部分は個別に着脱可能で、iPhoneをテーブル上に置く場合などに外します
- 縦型のスマホホルダー(ベルトケース等)と合わせて使うと、グリップに指を掛けてさっと取り出すことができます
- iPhoneを置いておく場所がない時に、グリップを使ってそのへんに引っ掛けられます
なお、各パーツは最後の画像のように接着する必要があります。
グリップの中(ギザギザ部分)には先に爪楊枝などで接着剤を塗り、そこにピン(板バネ)をはめ込みます。できるだけ周囲に接着剤が付かないように注意してください。(乾けば問題ないと思いますが)
モデラボの制限で全パーツ(反り防止構造付き)を1つにまとめてアップロードしています。個別パーツのデータはThingiverseの投稿を参照してください。 ( https://www.thingiverse.com/thing:4960508 )
コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
新規登録
またはログイン
同じユーザーの作品
結び目を引っ掛けてパラコード/ロープ/ガイロープ/ガイラインの端を固定するロープテンショナー=自在金具です。先端がループにならない(開いている)ので、木の幹やリ…
Created By
ロボ
出品数 25
結び目を引っ掛けてパラコード/ロープ/ガイロープ/ガイラインの端を固定するロープテンショナー=自在金具です。先端がループにならない(開いている)ので、木の幹やリ…
Created By
ロボ
出品数 25
店でお金を受け渡す際に使うトレー(コイントレー/キャッシュトレー/カルトン)です。コロナの影響でよく使われるようになりましたが、特に皮革製のものは硬貨が張り付い…
Created By
ロボ
出品数 25