
片手操作のサポートに特化した、iPhone SE2とiPhone 8用のグリップです。
取り付けることでiPhoneの背面に指掛かりとグリップを追加し、片手持ちで以下の操作が可能になります。
- 画面の四隅まで親指が届きます
- 片手でピンチイン/ピンチアウト操作ができます
- グリップを使って横持ちができるので、小指で支える必要がありません(小指が痛くならない)
- グリップで安定したカメラ撮影ができます
ほかに以下の特徴があります。
- 横からスライドさせてはめ込むだけなので、着脱が簡単です(右手で持つ限りは外れません)
- グリップ部分は個別に着脱可能で、iPhoneをテーブル上に置く場合などに外します
- 縦型のスマホホルダー(ベルトケース等)と合わせて使うと、グリップに指を掛けてさっと取り出すことができます
- iPhoneを置いておく場所がない時に、グリップを使ってそのへんに引っ掛けられます
なお、各パーツは最後の画像のように接着する必要があります。
グリップの中(ギザギザ部分)には先に爪楊枝などで接着剤を塗り、そこにピン(板バネ)をはめ込みます。できるだけ周囲に接着剤が付かないように注意してください。(乾けば問題ないと思いますが)
モデラボの制限で全パーツ(反り防止構造付き)を1つにまとめてアップロードしています。個別パーツのデータはThingiverseの投稿を参照してください。 ( https://www.thingiverse.com/thing:4960508 )
コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
新規登録
またはログイン
同じユーザーの作品
※TPUで印刷してください小銭入れを落としてなくしたので作成した、TPU製の小銭入れです。三つ折り紙幣用のポケットもあります。紙幣ポケットは2段あり、上段にはす…
Created By
ロボ
出品数 58
※TPUで印刷してください小銭入れを落としてなくしたので作成した、TPU製の小銭入れです。三つ折り紙幣用のポケットもあります。紙幣ポケットは2段あり、上段にはす…
Created By
ロボ
出品数 58
※サポート材不要同じくダイソーで売っている「超強力マグネットミニ8個」を埋め込むバージョンのデータです。磁石をスリーブ(小さなカップ状パーツ)に入れてから、本体…
Created By
ロボ
出品数 58
※サポート材不要ダイソーで売られている「折りたたみうちわ」に取り付ける持ち手です。持ち手がないこの商品は手が小さいと効率良くあおげないので、普通のうちわと同じよ…
Created By
ロボ
出品数 58
関連投稿
G-Funにちょっと足し、古いタブレットを置時計にするフレームを作ってみた。古いiPhoneは置時計にならなかったので、タンスに眠っていた古いアンドロイドタブレ…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131
iPhoneを置時計に使おうと思って横置きスタンドを作ってみましたが常時表示が出来るのはiPhone15以降でしたスタンバイモードを有効にして、充電しながら横置…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131
利用は自己責任でお願いします。成形品以外に必要なものマグネット14*9*22枚接着剤ベルト幅25㎜以内磁石には表裏あります。本体かマウントを仮装着して磁石が入る…
Created By
Hirokane1
出品数 1
⅓、⅔を組み合わせてピンを差し込んで完成。少し抜いて角度変更可能。スラスト方向止めは今のところありません。
Created By
Kenich
出品数 4