Meta Quest2 用バッテリーホルダー

Meta Quest2 の縦のベルトに通して固定するタイプのバッテリーホルダーを作りました。ベルトに固定するパーツとバッテリーの落下を防ぐパーツを組み合わせて使用します。構造もシンプルなのでサポート材は必要ありません。バッテリーにはANKERのPower Core10000を使用しています。

コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
のぼり旗のポールに取り付けることで、一番下の環がポール中間の伸縮パーツを越えて上に持ち上がらないようにします。ポールと器具は固定されず、旗が風に揺れる動きにあわ…
Created By すがも
出品数 19
のぼり旗が風にあおられて、持ち上がってしまうことを防止する留め具です。のぼり旗の一番下の環が、ポール中間の伸縮パーツを越えて上に持ち上がらないようにします。直径…
Created By すがも
出品数 19
「ラーメン風メモ」を置いておくためのメモベースです。付属の具材シールを入れるところもあります。メモ用紙は、直径8センチの円形であれば収納できます。写真では、1パ…
Created By すがも
出品数 19
四角いペン立てです。大きさは40mm四方で、穴の直径は10mmです。ペンを横置きすることもできます。横置だとペンが滑って安定しないので、滑り止めに何か貼るといい…
Created By すがも
出品数 19
関連投稿
G-Funにちょっと足し、古いタブレットを置時計にするフレームを作ってみた。古いiPhoneは置時計にならなかったので、タンスに眠っていた古いアンドロイドタブレ…
Created By 温泉湯豆腐
出品数 131
iPhoneを置時計に使おうと思って横置きスタンドを作ってみましたが常時表示が出来るのはiPhone15以降でしたスタンバイモードを有効にして、充電しながら横置…
Created By 温泉湯豆腐
出品数 131
利用は自己責任でお願いします。成形品以外に必要なものマグネット14*9*22枚接着剤ベルト幅25㎜以内磁石には表裏あります。本体かマウントを仮装着して磁石が入る…
Created By Hirokane1
出品数 1
⅓、⅔を組み合わせてピンを差し込んで完成。少し抜いて角度変更可能。スラスト方向止めは今のところありません。
Created By Kenich
出品数 4