Oculus Quest2用 バッテリーホルダー

Quest2はフロントヘビーでかぶっているうちにずり落ちてくるので、ヘッドバンドの後ろに取り付けるカウンターウェイトを兼ねたバッテリーホルダーを作りました。ANKERのPower Core10000がぴったり収まります。本体重量は約465g、バッテリーは178g、バッテリーホルダーは25gでした。使ってみたところ、前後のバランス的に軽すぎず重すぎず、ちょうどいいです。バッテリーはかぶってからセットするとスムーズでした。単純な構造なのでサポート材は不要です。

利用ツールSnapmakerA150
コメントにはログインが必要です
すがも さん 投稿ありがとうございます。 管理人の藤森です。 とても嬉しいです。 いや~~~ これは、素敵です。 モデラボを管理しているプロノハーツ社は、VR関連の仕事が多くて、、メンバー全員持ってます。 バッテリーを搭載すると、、最長時間、、どのくらい対応出来るのかな?? バランスも良いとのこと、、、+ サポート材不要、、、、 これも、、嬉しい。。 またの投稿お待ちしております。
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
多色印刷用のデータがほしくて作りました。各種スライサーで色分けして出力してください。エッジ面で色分けができるように、模様の色ごとに0.05mmの段差を設けてあり…
Created By すがも
出品数 23
多色印刷用のデータがほしくて作りました。各種スライサーで色分けして出力してください。エッジ面で色分けができるように、模様の色ごとに0.05mmの段差を設けてあり…
Created By すがも
出品数 23
多色印刷用のデータがほしくて作りました。各種スライサーで色分けして出力してください。エッジ面で色分けができるように、模様の色ごとに0.05mmの段差を設けてあり…
Created By すがも
出品数 23
ポッキンアイスを半分に折って片方を口にくわえてから、「さてもう片方はどこに置こうか。手に持ったままでは片手がふさがってしまう。でも横向きに置いたら中身がたれてべ…
Created By すがも
出品数 23
関連投稿
1×2や1×4の板材にキーボードをひっかけてディスプレイすることができるフック。キーボード程度ならねじ止めは必要ないが、一般的な木ねじ(10mm以上)が留められ…
Created By りーん
出品数 1
高さが固定で、場所は限定されるかもしれませんが・・・
Created By OGAF
出品数 37
気に入ったので作りました。サポート付き
Created By でんでん
出品数 30
G-Funにちょっと足し、古いタブレットを置時計にするフレームを作ってみた。古いiPhoneは置時計にならなかったので、タンスに眠っていた古いアンドロイドタブレ…
Created By 温泉湯豆腐
出品数 138