ハンドスピナーらしきもの

ハンドスピナーっていうクルクル回して遊ぶ玩具が目に留まったので 3Dプリンターで作ってみました。 内部はBB弾ベアリングにしてますので、 精度や重さの関係で実際に売っているハンドスピナーほど回らないので らしきものとしました。 3Dプリント後、組み立てて使用してください。 玉の入れ方は一般的な玉軸受けと同じ方法です。 工具はいりません。 必要部品:6mmBB弾3個 部品構成:本体、軸、保持器、カバー
コメントにはログインが必要です
ハンドスピナーらしきもの 2を投稿しましたが、 その軸がこちらの本体にもそのまま使えますので、 本体をこちらにするのも面白いですよ。
軸受けも一緒に作ったんですね!このモデルだけでハンドスピナーできるなんて!
返信遅くなりました。コメントありがとうございます。 プリントして遊んでみてください。 穴にボルトナットなどで重りをつけるとさらによく回ります。
どうやって組み立てるのですか?
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
卵かけごはん(以下TKG)の食べ方で白身だけを先に入れて混ぜた後に黄身とたれを入れて混ぜると美味しいとテレビ等で紹介していました。そこで、このTKGの食べ方用に…
Created By Takashi
出品数 22
爪具第2弾としてアップデートしました。使い方は以前と同様、爪の様に使うです。修正箇所:持ち運びしやすいようにストラップ穴を付けました。3Dプリントで失敗しにくい…
Created By Takashi
出品数 22
よく使う爪ですが、深爪をした後に、ネイルアートをした後に、爪を使い過ぎて割れてしまった後に、などなど、、、爪を使いたくても使えないことがあると思います。そこで、…
Created By Takashi
出品数 22
ハンドスピナーっていうクルクル回して遊ぶ玩具を3Dプリンターで作ってみました。BB弾ベアリングですが、精度や重さの関係で実際に売っているハンドスピナーほど回らな…
Created By Takashi
出品数 22
関連投稿
よく見かけるスペースコロニーの構造は、50年前のイメージのままで・・・ずーっと違うだろ・・・と思いながら、ようやく形にしました。大原則は、究極の軽量設計なので、…
Created By でんでん
出品数 30
マックドナルドを作りました。結構いい感じにできたので配布します。
Created By
出品数 1
ジョイコンハンドルみたいなものを作りました。NintendoSwitchのジョイコンがはまりますL・Rボタンも使えます。マリオカートをやろうと思って作りました。…
Created By りく
出品数 1
Daiwaのリールに取り付ける事が出来るリールスタンドになります。ネジ溝のピッチを計測して作っていません。(※感覚だけでネジのピッチを入力しています)取り付け初…
Created By NY1915
出品数 2