こんにちは!
子どもと一緒に3Dやものづくりを楽しみたい、“まるいしお”です。

今回は、ちょっとした不便を解消するアイテムとして 「リングノート用オープナー」 を作ってみました。
Fusion360でモデリングし、実際に3Dプリントして使ってみた様子をお伝えします。


1. はじめに

みなさん、「リングノート用オープナー」をご存じですか?

その名の通り、リングノートのリングを開いてくれる便利道具です。
私はつい先日、プロノハーツのF様から教えていただき初めて知りました。

このオープナーを使うと、

  • リングノートを捨てるとき
    紙と金属リングを分別したいけど、リングを外すのって結構大変…。
  • オリジナルノートを作るとき
    自分で用紙を差し替えたり、オリジナルのリングノートを作りたいとき、リングをきれいに開閉できるととても便利です。

便利なこのオープナーが欲しいと思い調べてみると、どれもシンプルなものばかり…。
せっかくなら、かわいいオリジナルなものが欲しい!!と、思い自作することにしました。


2. モデリング

というわけで、早速モデリングします。

まずは、ペンギンのイラストをGeminiで作成。

Fusion360の「キャンバス」で、作成したペンギンの画像を取り込みます。

必要な線をスケッチに起こします。

押し出しで形状を作っていきます。

くちばしの部分は、リングに差し込みやすいようにテーパーで先を細くします。

最後にフィレットをかけます。

これで完成です!!


3. 実際に造形して使ってみた

データができたので、造形します。

見た目は、ちゃんとペンギンです。

さて、肝心のリングを開けてみます。

無事にリングを開くことができました!!

ただ、想像していたよりもちょっと固い…。
もっと、スーと開くイメージでいました。

というわけで、もう少し改良できたらデータをアップしたいと思います。


4. さいごに

3Dプリンタがあれば、自由にオリジナルグッズを作れるのは楽しいですね!!
さらに、今回作成した「リングノート用オープナー」を使って、オリジナル手帳作りなどに挑戦してみたいと思います。

さいごまでお付き合いいただきありがとうございました。