交通系ICカードと回数券入れ

交通系ICカードと、サイズ違いの回数券(例えば2種)を収納可能なカードホルダーです。 コロナの影響で出社回数も減り、一部の会社では定期代も見直しがかかっている状況になっています。 ICカードの割引よりも、出社頻度によっては回数券の方がお得なこともあるのですが、困ったことに回数券のサイズも大小ありますよね。 そこで、今回作ってみたのは、大小の回数券をそれぞれ違うポケットに入れられて、簡易的なばね形状でもって保持されているものになります。 また、移動の際にはICカードの利用もあるので、合わせて保持できるようにしてあります。プラスチックで作ってあれば、カードを出さずに改札も通ることができるので、便利です。 更には、40歳を超えてくると、指先も乾燥してきたり、これから手袋の季節にもなりますので、出し入れのし易さを考えて、カードや回数券の端を押し出せるようにしてあります。 [特徴] ・ICカード、回数券2種をコンパクトに収納 ・ICカードを出さずにタッチでの支払いや改札も利用可能 ・全て同じ方向への出し入れなので、落とすことも少ない ・端を押し出す構造のため、手袋や乾燥した指でもスムーズに出せる ・改札を通した回数券は裏返して入れておけば、一目瞭然
コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
積水ホームテクノの浴室開き戸用ローラーです。内径6mm、外形14mmです。オリジナルはゴム製ですが、交換部品(と工賃)が高い(4万円くらい)ので、樹脂製に置換え…
Created By Yukiton
出品数 7
リクエストのあった簡易じょうろです。90×90×90mmに収まる形状になっています。FDM方式だと水漏れするかもしれませんが、そこはプリンタの設定次第と実力に依…
Created By Yukiton
出品数 7
あると便利だけれど、買うかどうかというところが微妙なマウスバンジーを作りました。市販のものは移動できますが、安定感を持たせるために土台部分が重くて大きいので、敢…
Created By Yukiton
出品数 7
挿したペンが広がってくれるので、見た目にも分かりやすく取り出しやすいものになっています。中央部分は工具等も入れられるように間口を広くとってありますので、ペンと工…
Created By Yukiton
出品数 7
関連投稿
経年劣化で割れてしまったケースの代わりにスタンドを作りましたこのまま引き出しや工具箱に入れても良いし、さらにケースを作っても良いと思います
Created By yagura
出品数 1
ユニットバス等、湿気の多いところでも使えるトイレットペーパーホルダです。詳細はこちらから。トイレットペーパーホルダを作ろう♪
Created By Ten
出品数 42
1~2mm程のドリル刃やピンを固定して持ちやすくするツール真ん中に入れる部品の先端を調整すると5mm程度までは保持できると思います素材:PLA/ノズル径:0.6…
Created By wanwa
出品数 1
ミニルーターの2.35m/mビット用のスタンドです繋げて遊べます
Created By tanaka7143
出品数 2