マウスバンジー

あると便利だけれど、買うかどうかというところが微妙なマウスバンジーを作りました。

市販のものは移動できますが、安定感を持たせるために土台部分が重くて大きいので、敢えて小型に特化したものです。

ケーブル保持の部分は、2種類データを準備してあり、ケーブルの太さ合わせて使ってください。

柔軟に動くところは、ケーブルタイを入れていただき、2か所をネジ(M3)で軽く締めてもらえれば好きな位置で固定できます。

土台の部分は両面テープで動かないように作業机等に貼ってください。 

コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
交通系ICカードと、サイズ違いの回数券(例えば2種)を収納可能なカードホルダーです。コロナの影響で出社回数も減り、一部の会社では定期代も見直しがかかっている状況…
Created By Yukiton
出品数 5
挿したペンが広がってくれるので、見た目にも分かりやすく取り出しやすいものになっています。中央部分は工具等も入れられるように間口を広くとってありますので、ペンと工…
Created By Yukiton
出品数 5
車のダッシュボードって、スマホ置き場の一等地ですよね。ただ最近の車のダッシュボードは吸盤も付きにくいので、市販のものでも使いにくいと感じている方も多いと思います…
Created By Yukiton
出品数 5
関連投稿
AM4のマザーボードで使える2mmの厚さのスペーサーです
Created By Dの化身
出品数 1
替刃を交換した日がわからなくなるので、日にちがわかるシェーバースタンドを作りました。実際に使用中。
出品数 5
替刃を交換した日がわからなくなるので、日にちがわかるシェーバースタンドを作りました。実際に使用中。
出品数 5
替刃を交換した日がわからなくなるので、日にちがわかるシェーバースタンドを作りました。実際に使用中。
出品数 5