ダイソー「コード付きタップ」のホルダー

当初、両面テープで張り付けるつもりでしたが、mac book airのアダプタが重いのか、気が付くと落ちていたので、いっその事ホルダー作ってねじ止めする事にしました。ザグリ穴のネジはコメリの「トラスタッピングM4×10」に合わせてあります。

もしかしたら、同じダイソーの「安全扉付タップ」も行けるかなと思ったのですが、サイズが違いました。

 

利用ツールDesignspark Mechanical
コメントにはログインが必要です
はじめまして。まるいしお と申します。 mac book airのアダプタ重いですよね・・・ これがあれば、延長コードのタップの置き場に困りませんね!!
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
振動のあるところにターミナルを設置すると銅線が金属疲労で切れてしまうので、コードの部分をタイラップで止めるためのベースを作ってみました。ターミナルサイズは55×…
Created By てつ
出品数 6
ベンゼン環_a(1/2)の片割れです
Created By てつ
出品数 6
何となく“ベンゼン環って壁にかけたら良い感じじゃない?”と思って作ってみたら"コレジャナイ感"が出てしまい、"どうせだから光り物入れてみるか"と光り物を入れてみ…
Created By てつ
出品数 6
以前購入したusb充電器の置き場が散らかりやすいので練習のつもりで作りました。usbの抜き差しでも今までの粘着ゲルの両面テープで固定よりもかっちり感が出て自分的…
Created By てつ
出品数 6
関連投稿
リクエストのあった簡易じょうろです。90×90×90mmに収まる形状になっています。FDM方式だと水漏れするかもしれませんが、そこはプリンタの設定次第と実力に依…
Created By Yukiton
出品数 6
アネックスのアクショングリップドライバーを自分好みに改造してみた。アネックスの通常の直線型のハンドルとT字型のハンドルを切り替えできるドライバが良いなと思って買…
Created By 温泉湯豆腐
出品数 131
ダイソーの車載USBファンのルーバー取付クリップを外さずデスク用の置き型に出来るような仮アタッチメントを製作しました。足まで作る時間を考えるとアマゾンのクリップ…
Created By あずやん
出品数 15
カラビナと百円ショップの二重リングを組み合わせれば即席ビットホルダーになります。屋外作業の腰下げなどに取り付けると大変便利で、買えば高額なビットホルダーを安価に…
Created By kan
出品数 1