卵割り器(アーム)

生卵を割るのが苦手な人用です。

アームとベースは2本のM3タッピングねじで組み立てます。

<使用方法>

卵を皿に置き、殻面がアームの凸部に当たるまで皿の高さを調整し、アームの先端を持ちあげて弾いて卵を割ります。

しょうもないですが、このようなスローライフを満喫できます。

 

このアームの材質はPLAではなく強度があるPETGがいいです。

コメントにはログインが必要です
はじめまして。まるいしお と申します。 机で叩いて、よくグシャッとなっています😂 「卵を割る」それだけのために、この仕上がり! これがあれば素敵なスローライフが過ごせそうですね!!
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
材質はPLAです。
Created By Ramurata
出品数 17
材質はPLAです。
Created By Ramurata
出品数 17
近所に「トライアル」というディスカウントストアで売っている箱なしティッシュペーパーの箱を作りました。ティッシュペーパーのサイズは約19cm×9.5cm×4cmで…
Created By Ramurata
出品数 17
タップ加工はタップハンドルを使って行いますが、これは金属材用に適したもので、プラスチック材にはむしろ扱いづらいものです。そこでプラ材への加工用として片手でできる…
Created By Ramurata
出品数 17
関連投稿
アイスの蓋を再利用した容器(積み重ね可能、ハーゲンダッツ対応のみ)
Created By 初瀬野リン
出品数 54
トイレットペーパーをぶたさんにして、かわいく飾ることができます。トイレットペーパーの芯への挿入部分はφ38mmで作っています。一般的な紙芯のあるトイレットペーパ…
読書がもっと楽しくなるページホルダーです。
Created By 初瀬野リン
出品数 54
名刺スタンド(横向き)オフィスで名刺整理に使用しています大きさW95xD55xh20作成Fusion360+Ultimatecura+SermoonV1pro
Created By tanaka7143
出品数 4