箱なしティッシュペーパー用の箱

近所に「トライアル」というディスカウントストアで売っている箱なしティッシュペーパーの箱を作りました。

ティッシュペーパーのサイズは約19cm×9.5cm×4cmです。

箱のサイズは当然これより大きいです。

3Dプリンタで作製する際、サポートは必要です。

コメントにはログインが必要です
私も箱なしテッシュペーパーを愛用しています。 そのまま使用しているので、こんなお洒落な箱に入れて使いたいです。
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
生卵を割るのが苦手な人用です。アームとベースは2本のM3タッピングねじで組み立てます。<使用方法>卵を皿に置き、殻面がアームの凸部に当たるまで皿の高さを調整し、…
Created By Ramurata
出品数 17
材質はPLAです。
Created By Ramurata
出品数 17
材質はPLAです。
Created By Ramurata
出品数 17
タップ加工はタップハンドルを使って行いますが、これは金属材用に適したもので、プラスチック材にはむしろ扱いづらいものです。そこでプラ材への加工用として片手でできる…
Created By Ramurata
出品数 17
関連投稿
積水ホームテクノの浴室開き戸用ローラーです。内径6mm、外形14mmです。オリジナルはゴム製ですが、交換部品(と工賃)が高い(4万円くらい)ので、樹脂製に置換え…
Created By Yukiton
出品数 7
ギアベアリングのモデルを作る中で学んだメモも一緒に添付します。ほしいサイズがありましたら、ぜひ作ってみてください。
Created By りんご銃
出品数 29
グリッドに配置する事の出来るペン立てです。大きさがギリギリなので少し縮小した方がいいかもしれません。
Created By OGAF
出品数 30
PETの上部をカットしてじょうごに使えるようにアダプターを作りました。ネジ固定式なので不意なじょうごの傾きが無くなり思い切って液体を注げます。PLAは硬めのを使…
Created By あずやん
出品数 16