BENE4・BENE4 mono タンクの残量計

無かったので作りました 10mlを切ると、弾いて膜切れするので 残量20mlをemptyとして そこから、50ml・100ml・150ml・200mlのメモリ
コメントにはログインが必要です
でんでんさん 82@管理人です。 投稿ありがとうございます。 3Dプリンタの必要な部品を、、3Dプリンタで作成する。。 素敵ですね、 持っている方は、、間違いなく欲しいですね、 またの投稿よろしくお願いいたします。
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
前回のタイプは、エアー用のコネクターだったのでT33などに使われている浄水器と同じ規格に変更したものですPUチューブは6.35mmの規格になります。https:…
Created By でんでん
出品数 27
2024年1月1日に発生した、能登半島地震は、現在8月15日でも断水が続いています。南海トラフ地震は、もっと復旧に時間がかかるはずです。水を確保する為の、ドレイ…
Created By でんでん
出品数 27
南海トラフ地震は、被災する範囲が広大になる為助ける側、物資を送る側、復興する側も、被災します。電気は、1週間で復旧したとしても、水道は、何カ月もかかります。エア…
Created By でんでん
出品数 27
今まで削れなかった物が、削れるようになったくらい効果あり
Created By でんでん
出品数 27
関連投稿
AM4のマザーボードで使える2mmの厚さのスペーサーです
Created By Dの化身
出品数 1
替刃を交換した日がわからなくなるので、日にちがわかるシェーバースタンドを作りました。実際に使用中。
出品数 5
替刃を交換した日がわからなくなるので、日にちがわかるシェーバースタンドを作りました。実際に使用中。
出品数 5
替刃を交換した日がわからなくなるので、日にちがわかるシェーバースタンドを作りました。実際に使用中。
出品数 5