



2024年1月1日に発生した、能登半島地震は、現在8月15日でも断水が続いています。
南海トラフ地震は、もっと復旧に時間がかかるはずです。
水を確保する為の、ドレイン水採取アダプターを作りました。
1日20リットルくらい採集出来ます。ペットボトルもねじ込めます。
椰子活性炭と、熱帯魚用の紫外線殺菌ランプで、飲めるようになります。
更に中空糸フィルターや、RO浄水器を通せば、安心です。
中央のフィルターパネルを開けた角の+ネジを緩めると、パネルがスライドして外せます。
型は画像の形状で判断してください。
同型でも、ドレイン口の位置が微妙に違うので、遊びがある設計にしてます
サポート材付きなので、除去してください。
※調べるとT33浄水器など直径6.5mmのプラホースとは互換性が無いので、作り直しやな・・・
リングゴムパッキン外形20mm×内径10mm×太さ5mm
「RUOFENG ペッフチューブ10個用クイック継手コネクタの1/4 Pt雄ネジ6Mmストレート空気圧プッシュ」
木ネジ 16mm×3.1mm
6mm PUチューブ ポリウレタン
コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
新規登録
またはログイン
同じユーザーの作品