



青いスポーツカーです。
実際は175×110×58mmとハガキサイズのミニカーですw
ホイールとシャーシをシャフトで直接結ぶような構造です。
とにかくクルマに見えるようにだけは頑張ってみました。
チャレンジしてみたポイントは次の3つです。
(1)ZBrushでデザインイメージを固める
(2)Fusion360のT-Splinesでトレースして綺麗な曲面にする
(3)Fusion360のモデルとパッチで自然なウィンドゥを造る
ホイールなどはRhinoを使ってますが、今回3つのソフトで
役割分担を決めながらモデリングできたのが大きな収穫でした。
コメントにはログインが必要です

木の背
ソフト5種類!?
ノートと鉛筆で一枚絵を書いて、そのままライノだけで書いてる私が恥ずかしいです。
曲面の多いのは、3面図書いてスキャンしてトレスしますけど、いろいろなやり方があるものですね。興味深い。

yuu
コメントありがとうございます。
いくらソフトはあっても肝心のカタチがまだまだ勉強不足ですね。
コツコツレベルアップしていきたいと思います。
コメントを投稿してみませんか?
新規登録
またはログイン
同じユーザーの作品
トラストシステムさんの協力の下、デミタスカップのモデリングデータを実際の焼き物にして頂きました!前々回投稿のかなり適当に作った「植木鉢」が縁でお声がけ頂き、今回…
Created By
yuu
出品数 10
関連投稿
材料の選択本体材料プラスチック:例えばPVCプラスチック板やABSプラスチックなどで、軽量で加工しやすく、成型が容易であり、色も豊富です。カットや彫刻などの方法…
Created By
vapepenzone 日本
出品数 1
TinckerCADを使ってキューブの立体パズルを作ってみました!シンプルなパズルです。よろしければお試しください。※パズルの作成方法などは、後日にTOPICS…
Created By
まるいしお@モデラボの輪広げ隊
出品数 7