こんにちは。ちょこっとだけCAD経験のある主婦の”まるいしお”です。
前回はFusion360修行 その1として、「ソリッド」の基本的な機能を用いて 3Dデータの作成を行いました。
今回も引き続きソリッド機能を勉強すべく、オリジナル形状の3Dデータ作成に挑戦しました。
その際の手順や使用したコマンド、試行錯誤した様子などをお伝えしたいと思います!


Fusion360 修行 その2:ソリッド機能を用いたオリジナル形状つくり

1.イメージ図の作成

さて、何を作ろうか・・・。初っ端から手が止まる緊急事態。
業務では幾度となくモデリングをしてきましたが、お題なしで好きなものを作るというのは初めて。
しかも、使えるコマンド(=自分の実力)は、「押し出し」くらいと、かなり心もとない状態です。
どうせなら作って終わりではなく、何かに使えるものがいいな、と考えること暫し。
部屋の中を見渡すと、ふと壁に貼られた「紙の時計」が目に入る。
時計好きなわが子が、これでもかとセロハンテープでベタ貼りしたものです。

「そうだ!時計のおもちゃを作ってみよう!!」
というわけで、簡単なイメージ図を作成してみました。

メインパーツ、針パーツ、固定パーツの3部品で構成します。
大人の事情(スキルの都合)で、針は1つにしました。
最終的に3部品をホットメルトで固定し完成させる予定です。
完成品をこのイメージ図にどれくらい近づけられるかワクワク・ドキドキ。
それでは、早速3D作成にいってみましょう!


2.3Dデータ作成

先程作成したイメージ図を元に3Dデータを作成していきます。
メインパーツ 手順・コマンド>

①スケッチ →②押し出し(新規ボディ)→③押し出し(底面の切り取り)
→④押し出し(上面の切り取り) ⑤押し出し(軸穴の切り取り) →⑥フィレット

針パーツ 手順・コマンド>
針パーツに着手しようとした時、ふと気が付く。
そういえば、まだ「アセンブリ」機能を練習してなかった(汗)
というわけで、今回は1ファイルに複数のボディを作成し、STL書き出し時に各パーツ毎で保存することに。

①スケッチ →②軸部分の押し出し(新規ボディ) →③針部分の押し出し(結合)
固定パーツは円形を押し出すだけなので割愛します。


3.3Dデータ完成

そんなこんなで、できあがった3Dはこんな感じになりました!

断面図

とりあえず現時点ではイメージ図通りではないでしょうか。どうでしょうか?
ただ、気になる点が2つ。
1点目
軸の飛び出し量が少な過ぎて、 最終的に3部品をホットメルトで固定するのが
難しそうな気が・・・。
2点目
3Dプリンタの精度が分からなかったため、
軸部のクリアランスを2mmとしましたがそんなに必要ないのでは!?

何はともあれ、次回はこちらのデータを実際に3Dプリンタで造形してみたいと思います。
果たして結果はいかに。乞うご期待!