こんにちは!
子どもと一緒に 3D CAD やものづくりを楽みたい ”まるいしお” です。

今回は、うぽよんやちょ・ぽ様が投稿された「メッセージカードとペンを一緒に立てとくやつ【ペン立て】」を造形してみました!

その名の通り、あると便利な一品です!


1. はじめに

今回使用したデータはこちらです。

うぽよんやちょ・ぽ様の「メッセージカードとペンを一緒に立てとくやつ【ペン立て】」

紙を取り、ペンで書く。
あえて説明しなくても、自然と使い方が分かるデザインが魅力的です。

さらに、ペンと紙を一緒に収納できるので、省スペースで使えるのもポイント!
狭いスペースでもスッキリと収納できるので、とても助かります。


2. 造形してみた

今回は銀色のフィラメントを使用しました。
フィラメントの状態では「若干光沢のあるねずみ色」という印象ですが、仕上がりが楽しみです。

さっそく造形開始!

  • 使用フィラメント: 45g
  • 造形時間: 約1時間

完成したものがこちら!
写真では伝わりにくいですが、銀色のフィラメントはしっかりメタリック感があり、高級感のある仕上がりになりました。

サポート材を取り外し、実際にペンと紙をセットしてみます。
ペンも紙もサッと取れて、サッと戻せるので、受付やイベント時の名札記入にも最適ですね。

ペンが滑らないように下に受けがついており、安定して立てられます。

もちろん、イベント時だけでなく、自宅でもメモやペンをスッキリ収納できます。
定規や付箋などを一緒にしても良さそうです!!


3. さいごに

受付やイベント、自宅など、さまざまな場面で活躍しそうな便利なペン立て。

  • 人の動きをスムーズに誘導したい
  • 紙を置くスペースがない
  • いつもペンが行方不明になる

そんなお悩みをお持ちの方に、ぜひおすすめしたいアイテムです!

さいごまでお付き合いいただきありがとうございました。