こんにちは!ちょこっとだけCAD経験のある主婦の”まるいしお”です。

お子さんがいる家庭では必ず経験するであろう、赤ちゃんによる家宅捜査。
わが家の1歳児も、あちらこちらと毎日忙しそうに散らかし回っています。

子どもの成長はあっという間で、何かしらの安全対策をしてもすぐに突破されますよね。

以前作成したドアストッパーも、突破されて久しく。
更には、今まではとどかなかった上段の引き出しも開けられるようになり…
という訳で今回は、

以前作成した「ドアストッパー」を改良し、安全対策を見直してみました!!

第2回目の今回は、造形から実際に使用したところをお伝えします。
過去の記事はコチラから


1.造形してみた

前回作成した3Dモデルがこちらです。

そして3Dプリンタで造形した結果がこちら。

脱着するときは、このスポンジを押しつぶしながら取付ます。
取り外すには、①上に押し上げながら、②手前に引く。という2つのモーションになるため、赤ちゃんには難しいと想定。


2.取付けてみた

実際に扉に取り付けてみました。

下段の観音扉を開こうとすると、こんな感じで止まります。
これは以前のモデルと同じです。

続いて、上段の引き出しを開いてみます。

ちゃんと止まりました。(っほ)
引き出しを開こうとすると、観音扉も一緒に動くので、大人でも結構な重量に感じます。


3.開けられるか!!?

改良品を扉に取り付けて、待つことしばし。
ドアストッパーが変わったことに、次男坊(1歳半)が気が付きました。

さあ、いよいよ勝負の時です。

次男坊がストッパーを外そうとガタガタとさせますが、なかなか外すことができません。
狙い通り、スポンジが機能しているようです。

結果、母(ドアストッパー)の勝利!!!

下段の扉も、上段の引き出しも無事に止めることができました!


4.さいごに

子どもの成長は本当に早いですね。
成長に合わせて安全対策も更新していかなければいけませんが、子どもを連れていると外への買い物も一苦労です。

そんな時、3Dプリンタがあれば

  • 24時間いつでも(昼寝や寝かしつけの後でも!)
  • 臨機応変に対応できる(好きな形、欲しい形状を作れる!)

やはり、3Dプリンタと待ったなしの子育ては相性が良さそうです!!
今後も子どもの成長と共に、3Dプリンタを活用していきたいと思います。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。