ロボット大好きです オリジナルデザインのロボットを造りたいと3Dデータ作成勉強中 第12回”ROBO-ONE Light”に参戦しました!
製品3Dデータ続々公開中!!
大好評「無償3次元CAD 5分講座」を1冊のPDFにまとめました。
ホビー・おもちゃ
シンプルに中央のみにしてみました!
ついでにギリギリまで下げてますw
商用利用:許可
投稿日:2015年12月10日
» この作品にコメントする
ベクターワークス 123D
やぎさわ の発言 (2015年12月11日)
以前取材したFabミニ四駆カップでこんな車体もレースに出場していました! http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1505/01/news102_2.html
データもこちらに⇒ https://modelabo.itmedia.co.jp/2840/
つちのこ@ロボ部 の発言 (2015年12月11日)
あ! こっちの方がだんぜんシュッとしてますやん(汗)
お恥ずかしい(#-_-#)
レゴからナノブロックに変わったとこだけ評価してくだい(違)
しかし
"ミニ四駆"ネタをインスタアップすると反応がすごいですねw
こちらもイイ!!
https://modelabo.itmedia.co.jp/2839/
三枚目の写真のように、レゴと組み合わせるアイデアいいですのね!
実は!
カワダのナノブロックですw
ありあわせで造ったので配色悪いです(^^;
な、なるほどw ボディはブロックで組み上げてしまうのもいいですよね。子どもと遊べそうです!
他にも折り紙とかビーズとか
なんでもくっつけてボディを完成もらえるとうれしいです
あ、ブロックのボディを走行させるときは接着剤かなにかでちゃんと固定しないと途中で分解しますからね!
ご注意ください
やぎさわ の発言 (2015年12月11日)
以前取材したFabミニ四駆カップでこんな車体もレースに出場していました!
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1505/01/news102_2.html
データもこちらに⇒
https://modelabo.itmedia.co.jp/2840/
つちのこ@ロボ部 の発言 (2015年12月11日)
あ! こっちの方がだんぜんシュッとしてますやん(汗)
お恥ずかしい(#-_-#)
レゴからナノブロックに変わったとこだけ評価してくだい(違)
しかし
"ミニ四駆"ネタをインスタアップすると反応がすごいですねw
つちのこ@ロボ部 の発言 (2015年12月11日)
こちらもイイ!!
https://modelabo.itmedia.co.jp/2839/
やぎさわ の発言 (2015年12月11日)
三枚目の写真のように、レゴと組み合わせるアイデアいいですのね!
つちのこ@ロボ部 の発言 (2015年12月11日)
実は!
カワダのナノブロックですw
ありあわせで造ったので配色悪いです(^^;
やぎさわ の発言 (2015年12月11日)
な、なるほどw ボディはブロックで組み上げてしまうのもいいですよね。子どもと遊べそうです!
つちのこ@ロボ部 の発言 (2015年12月11日)
他にも折り紙とかビーズとか
なんでもくっつけてボディを完成もらえるとうれしいです
あ、ブロックのボディを走行させるときは接着剤かなにかでちゃんと固定しないと途中で分解しますからね!
ご注意ください