ねこのての盾

 野菜などを包丁で切るとき,左手は「猫の手」にしろとよく言います.ですが,小さい子供や料理に慣れていない人はこれをするのが難しく,左手を包丁で切って怪我をしてしまうことも多々あります.そこでこの「ねこのての盾」を使います.穴の部分に左手の人差指と中指を入れ,その状態で「猫の手」をすれば,これが盾の役割をし,包丁を恐れずに野菜を切ることが出来ます. 小さなお子様が包丁を使う練習をする際にも,これを使えば危険が少なくなり,安心して正しい包丁の使い方を教えられます.
コメントにはログインが必要です
「調べて実践する」見習いたいと思います!
ありがとうございます!精進します!
夫婦喧嘩の強い見方! 実用的な意味(料理の)では、ナックルガードが上下方向にもう少し広いと良いかなと思います。 あと、そもそも猫の手しなくても指を切らない様なガードとかも良いかも
Google Sketch UpとMoIはどのように使い分けされているのでしょうか?
コメントありがとうございます. 曲線はMoiの方が使いやすかったので形は大体MoIで作ってます.レンダリングソフトはKerkytheaしか使ったことがなく,レンダリングの前にKerkytheaのプラグインが入っているSketchUpを経由している形です.
なるほど、そのような使い分けをされているのですね!変な話、こんなの作ろう!と決めた段階からこのツールとこのツールを使おう!みたいな道筋が見えているものなのでしょうか?
なんで今までなかったんでしょうか・・・齢24歳にして猫の手一切できないので最高です
僕も料理が苦手なのでこんなのがあったらいいな~と思ってます(笑)
自分自身,3Dで何かを作った経験が殆ど無くて,こういう形(今回であれば自由曲面)を作るにはどのツールがいいんだろうと検索しながら作りました(笑)闇雲にやってます…
たしかに!指の付け根まで覆えるくらいでもいいのかもしれません 参考になります ありがとうございます!
ネーミングがすばらいいです! 子供の練習用とは最高です。 ねこの手型をデザインに入れたらカワイイかも。(笑)
「ねこの手型」はいいですねー
コメントありがとうございます もっと猫の手感を出したらかわいくなりますね! 今後はその方向性で作ってみたいです
キッチン部門 上位10作品 入りおめでとうございます!! http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1504/03/news014_2.html
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
2030年完全自動運転を想定し,ファミリーカーのあり方,特にそのインテリアを考えた.このクルマのインテリアに椅子はなく,引き出し可能なポールが9つ埋まっているだ…
Created By わかめん
出品数 3
2020年を想定し,駅から目的地までのラストワンマイルに使用する新たな公共交通機関のモビリティを考えました.東京オリンピックも踏まえ,近年増えつつある外国人旅行…
Created By わかめん
出品数 3
関連投稿
積水ホームテクノの浴室開き戸用ローラーです。内径6mm、外形14mmです。オリジナルはゴム製ですが、交換部品(と工賃)が高い(4万円くらい)ので、樹脂製に置換え…
Created By Yukiton
出品数 7
ギアベアリングのモデルを作る中で学んだメモも一緒に添付します。ほしいサイズがありましたら、ぜひ作ってみてください。
Created By りんご銃
出品数 29
グリッドに配置する事の出来るペン立てです。大きさがギリギリなので少し縮小した方がいいかもしれません。
Created By OGAF
出品数 30
PETの上部をカットしてじょうごに使えるようにアダプターを作りました。ネジ固定式なので不意なじょうごの傾きが無くなり思い切って液体を注げます。PLAは硬めのを使…
Created By あずやん
出品数 16