


アネックスのアクショングリップドライバーを自分好みに改造してみた。
アネックスの通常の直線型のハンドルとT字型のハンドルを切り替えできるドライバが良いなと思って買ってきました。
質感も使い勝手もとても良いのですが、ちょっとかさばるのでスリムなハンドルを3Dプリンタで自作しました。
ハンドルのグリップを細くして、携帯性を改善、T字形に切り替えるときにカチッと気持ちよく動作するようにしてみました。
電動工具用のビットが使えます。 T字形にすると力が入れやすくなって、四ミリの木ネジを下穴なしでねじ込むことが出来ました。
オリジナルのハンドルは超音波カッターで切って外しました。新しいハンドルはPETGで出力しました。ハンドルを本体に取り付ける際のフィット感はかなりきつめで、ハンマーで叩き込む感じです。
試して見るなら自己責任でお願いします。
コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
新規登録
またはログイン
同じユーザーの作品
G-Funにちょっと足し、古いタブレットを置時計にするフレームを作ってみた。古いiPhoneは置時計にならなかったので、タンスに眠っていた古いアンドロイドタブレ…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131
iPhoneを置時計に使おうと思って横置きスタンドを作ってみましたが常時表示が出来るのはiPhone15以降でしたスタンバイモードを有効にして、充電しながら横置…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131
VESSELTD-6700ラチェットドライバを修理するついでに改造してみました。自分専用のサイズ、形状に出来たので気に入って使っています。私は0.2mmのノズル…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131
トイレタンクの手洗い用カバーを作ってみたhttps://youtube.com/shorts/nzx6EghDCg0トイレタンクの手洗い用カバーです。水垢が付き…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131
関連投稿
ダイソーの車載USBファンのルーバー取付クリップを外さずデスク用の置き型に出来るような仮アタッチメントを製作しました。足まで作る時間を考えるとアマゾンのクリップ…
Created By
あずやん
出品数 15
VESSELTD-6700ラチェットドライバを修理するついでに改造してみました。自分専用のサイズ、形状に出来たので気に入って使っています。私は0.2mmのノズル…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131
トイレタンクの手洗い用カバーを作ってみたhttps://youtube.com/shorts/nzx6EghDCg0トイレタンクの手洗い用カバーです。水垢が付き…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131