ラチェットドライバを修理するついでに、自分好みに改造してみた

VESSEL TD-6700ラチェットドライバを修理するついでに改造してみました。

自分専用のサイズ、形状に出来たので気に入って使っています。 

私は0.2mmのノズルを使ってFDMプリンタ、PETGで出力しました。 

試してみるなら自己責任でお願いします。

利用ツールFreeCAD
コメントにはログインが必要です
同じドライバを所有しています。 切り替えリングが意図せず、回ってしまうのが不満でした。 この形状ですと、先の不満も解消できそうですし、グリップ部も細身でいいですね。 ひとつお聞きしたいのですが、グリップからラチェット部をどのように分離しましたか。 グリップを砕くしかなさそうに思えるのですが・・・。
コメントありがとうございます。😀 スミマセン、切り替えリングについては却って回りやすくなっています。 製品のリングは引っかかりを少なくして対策しているようです。 グリップは砕くしかないです。 私は超音波カッターで切り刻んで外しました。😅
ご返答、ありがとうございます。 リングはちょっと残念ですね。 グリップの破砕は難しそうなので今回は諦めますが アイデアを参考に何か考えてみます。 今後の作品作りに期待しています。😀
ありがとうございます😊
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
2段変速のプラレールのギヤボックスです。トルクリミッタを除いて、実際に印刷して動作させています。OrcaSlicerでSTLを分割できます
Created By 温泉湯豆腐
出品数 136
画像をGimpでモノクロPNGにhttps://www.gimp.org/モノクロPNG画像をConvertioでSVGにhttps://convertio.c…
Created By 温泉湯豆腐
出品数 136
https://youtube.com/shorts/Y7T-iwG8t9Aこどもちゃれんじ2018年12月号のおもちゃリトミックドラムのバチと音でなりきりキッ…
Created By 温泉湯豆腐
出品数 136
https://youtube.com/shorts/BTxto6MHElYM5のボルトを手締めのノブボルトに出来る部品です。ボルトはホームセンターでいろんな長…
Created By 温泉湯豆腐
出品数 136
関連投稿
積水ホームテクノの浴室開き戸用ローラーです。内径6mm、外形14mmです。オリジナルはゴム製ですが、交換部品(と工賃)が高い(4万円くらい)ので、樹脂製に置換え…
Created By Yukiton
出品数 7
ギアベアリングのモデルを作る中で学んだメモも一緒に添付します。ほしいサイズがありましたら、ぜひ作ってみてください。
Created By りんご銃
出品数 29
グリッドに配置する事の出来るペン立てです。大きさがギリギリなので少し縮小した方がいいかもしれません。
Created By OGAF
出品数 30
PETの上部をカットしてじょうごに使えるようにアダプターを作りました。ネジ固定式なので不意なじょうごの傾きが無くなり思い切って液体を注げます。PLAは硬めのを使…
Created By あずやん
出品数 16