




リクエストボードに応えて カエデの葉です。
イラストなどの画像を立体化する方法を記録しておきます。
まず、ライセンスフリーのカエデの画像を探して、こちらのサイトで見つけました。
https://sozai-good.com/illust/season/autumn/fallen-leaves/89928
サイトには「紅葉 秋 落ち葉楓イラスト無料 フリー素材です。」とありました。
②枚目の画像です。
これを白黒の影絵のような画像に変換します。変換にはGIMP(フリーソフト)を使いました。
https://www.gimp.org/
ファジイ選択、色域選択と明度、コントラスト調整を使って、③枚目:葉の外形と④枚目:葉脈の画像を作ります。作成した画像をPNG形式でセーブします。
PNGからSVGを生成してくれるWebサイトを使って作成した白黒PNG画像をSVGに変換します。
こことか https://convertio.co/ja/png-svg/
ここです https://www.adobe.com/jp/express/feature/image/convert/png-to-svg
SVGはFreeCadで読み込むことができます。読み込む際に、画像として読むか、形状として読むかを聞かれるので、形状として読み込みます。
https://www.freecad.org/index.php?lang=ja
形状として読み込んだら、あとは押し出して立体化するだけです。
モデリングのみで出力はしていません。
コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
新規登録
またはログイン
同じユーザーの作品
アネックスのアクショングリップドライバーを自分好みに改造してみた。アネックスの通常の直線型のハンドルとT字型のハンドルを切り替えできるドライバが良いなと思って買…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131
G-Funにちょっと足し、古いタブレットを置時計にするフレームを作ってみた。古いiPhoneは置時計にならなかったので、タンスに眠っていた古いアンドロイドタブレ…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131
iPhoneを置時計に使おうと思って横置きスタンドを作ってみましたが常時表示が出来るのはiPhone15以降でしたスタンバイモードを有効にして、充電しながら横置…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131
VESSELTD-6700ラチェットドライバを修理するついでに改造してみました。自分専用のサイズ、形状に出来たので気に入って使っています。私は0.2mmのノズル…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131