

[モデリングのみで私自身は出力して検証していないデータです]
メビウスの輪の立体版と言われるクラインの壺をモデリングしてみました。
出力することはあまり考えないで作図したので、もし3Dプリンタで出力するなら縦半分に分割して出力して、後で張り合わせるのが良いと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A3%BA
コメントにはログインが必要です

まるいしお@モデラボの輪広げ隊
こんにちは!まるいしおです。
クラインの壺、初めて知りました。面白いですね!!
造形してみたい・・・

温泉湯豆腐
ゼヒ😄

まるいしお@モデラボの輪広げ隊
こんにちは!
造形してみました!!やはり、面白いですね😄
造形した様子を記事に書かせて頂きました。
もし宜しければご覧いただけたら幸いです。
https://modelabo.net/article/4336

温泉湯豆腐
いやびっくり😀です。 形にしてもらって有難うございます👍
楽しんでもらえて何よりです。
コメントを投稿してみませんか?
新規登録
またはログイン
同じユーザーの作品
アネックスのアクショングリップドライバーを自分好みに改造してみた。アネックスの通常の直線型のハンドルとT字型のハンドルを切り替えできるドライバが良いなと思って買…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131
G-Funにちょっと足し、古いタブレットを置時計にするフレームを作ってみた。古いiPhoneは置時計にならなかったので、タンスに眠っていた古いアンドロイドタブレ…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131
iPhoneを置時計に使おうと思って横置きスタンドを作ってみましたが常時表示が出来るのはiPhone15以降でしたスタンバイモードを有効にして、充電しながら横置…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131
VESSELTD-6700ラチェットドライバを修理するついでに改造してみました。自分専用のサイズ、形状に出来たので気に入って使っています。私は0.2mmのノズル…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 131