


フィラメントを押し出す部品であるTitanエクストルーダーのテンションを調節するノブです。
目詰りしたギヤの清掃中に弾け飛び紛失してしまったため作りました。
その後どうしても見つからなくて部品一式を購入する羽目になったので……(Amazonで1,599円でした)
所持している3Dプリンタが一台しかないなら早めに印刷しておいたほうが良さそうです。この部品なしでは印刷できません。無くしやすい部品だと思います。
M4の20mm六角ボルトを使用します。そしてナットも必要です。
ちなみに同様にバネも紛失しやすいため、糸で括り付けるとかしたほうが良いと思います。これは3Dプリンタで作るのは難しいですし。
所持していないため実際に使用できるかわかりませんがPrusa i3、Creality CR10辺りもTitanエクストルーダーらしいので取り敢えず印刷しておけば安心できると思います。
後、Kingroon kp3sもTitanです。
追記
普段curaを使用していますがprusaslicerを試したところボルトをスムーズに挿入出来てしまいました。
その場合抜ける可能性があるので接着剤が必要です。
コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
新規登録
またはログイン
同じユーザーの作品
ZoomMultiStompMS-90LP+の常軌を逸したノブの回し難さに衝撃を受けたので作りました。標準のノブは小さくて滑る、強く掴むと押した事になる、隣のノ…
Created By
Pvt429AntBGJ
出品数 140
単純にコードを巻くだけの機能しかないTakagiCSW-100(www.amazon.co.jp/dp/B071HV8SM5)を側面にコンセントを挿せるコードリ…
Created By
Pvt429AntBGJ
出品数 140
CSW-100と接続する一番下の部品です。結束バンドで固定します。
Created By
Pvt429AntBGJ
出品数 140
関連投稿