ミニ四駆ボディベース(試作1号)

ミニ四駆のボディベースを描いてみました! ウチのプリンタで出力しやすいようにしてあります ただの四角だけのボディなのでいろいろデコって使ってください(^^; MAシャーシに合わせて描いてあります 一応w ※Curaだとサポートが付かなかったのでデータにはダミーパーツを入れてあります
コメントにはログインが必要です
おおお!これをベースにジープとか作ってみたいです~~! こういうベースがあるとオリジナルミニ四駆製作の敷居が低くなりますよね! 感謝!!
しかし 3Dプリントするには少し大きいw これにデザインしたものを出力しようとすると立ててななめ配置 出力に8時間! と、その前に フィラメントの送りを改善しないとうまく造形できないんでした フィラメント用スタンド届いてるはずなんですけどとりに行けない(T_T)
上に基盤とか乗せるやすそうなので電子工作と組み合わせてみたいですね
ですね!! Arduinoとかブレッドボードとか レゴなんかもいいかもw
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
鼻笛ですジャンルは楽器!鼻息で音楽するための民族楽器ですどこの国の楽器なのかわからないんですけど…鳴るか鳴らないか試してないのでわかりませんm(__)m市販の鼻…
出品数 179
Φ53.5の上半身です
出品数 179
Φ53.5の下半身です
出品数 179
アニメ風の足です少し動きをつけてみました!
出品数 179
関連投稿
ジョイコンハンドルみたいなものを作りました。NintendoSwitchのジョイコンがはまりますL・Rボタンも使えます。マリオカートをやろうと思って作りました。…
Created By りく
出品数 1
Daiwaのリールに取り付ける事が出来るリールスタンドになります。ネジ溝のピッチを計測して作っていません。(※感覚だけでネジのピッチを入力しています)取り付け初…
Created By NY1915
出品数 2
Daiwaのリールに取り付ける事が出来るリールスタンドになります。ネジ溝のピッチを計測して作っていません。(※感覚だけでネジのピッチを入力しています)取り付け初…
Created By NY1915
出品数 2
2段変速のプラレールのギヤボックスです。トルクリミッタを除いて、実際に印刷して動作させています。OrcaSlicerでSTLを分割できます
Created By 温泉湯豆腐
出品数 136