コメントにはログインが必要です

やぎさわ
これは出力してみたいです!! お子さん向けの教材(機構を学ぶ)として良さそうですね!

ぐるくん
ありがとうございます!
組み立てて、ちゃんと動くとめっちゃ楽しいです!
ただ、Up+2用に微調整してありますので、他のプリンターやフィラメントによっては、プリントした後ヤスリがけや削りなどの作業が必要になるかもです。
ローリングのほうはかなり遊びがあるので、どんなプリンターでも出るかな

やぎさわ
こっちのですね。
https://modelabo.itmedia.co.jp/4478/
時間見つけて試してみたいと思います!

ぐるくん
そうです〜!

木の背
あのう・・・できれば上に乗っかってる、「なにか」も!!

ぐるくん
「なにか」は他の方のデザインなんで、ここには置けないかなぁと‥‥
かたじけない!
コメントを投稿してみませんか?
新規登録
またはログイン
同じユーザーの作品
関連投稿
材料の選択本体材料プラスチック:例えばPVCプラスチック板やABSプラスチックなどで、軽量で加工しやすく、成型が容易であり、色も豊富です。カットや彫刻などの方法…
Created By
vapepenzone 日本
出品数 1
TinckerCADを使ってキューブの立体パズルを作ってみました!シンプルなパズルです。よろしければお試しください。※パズルの作成方法などは、後日にTOPICS…
Created By
まるいしお@モデラボの輪広げ隊
出品数 7