ホイッスル

防災の日なのでホイッスルをつくってみました。 中にサポート材が残ってしまうので2つに分割しました。 プリント後、接着剤でつないで頂ければ完成です。 ちゃんと音も鳴ります。(UP+2で検証) ABSに口をつけるのに抵抗がある方はPLAで出したほうがいいかもです。
コメントにはログインが必要です
楽器キター! ノーズフルートもよろしく^^;
楽器‥‥なのかな?コレ(´・ω・`) ノーズフルート、今まで存じ上げませんでしたが、ググってみました 。 なるほど、これなら3Dプリンターでも作れそうですねぇ
小学生の立哨をしています。その時に笛がほしいので作成しました。 ありがとうございます。 ゆきむら(川越)
はじめまして。なをと申します。 ありがとうございます! こちらのモデルで記事を書かせていただきました。 防災を考えるきっかけになります。 よろしければTOPICSをご覧ください。 https://modelabo.net/article/79
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
ハンドルを回すと軸が上下します。お好きなキャラクターをつけて楽しむことができます。ギアがひっかかる場合は大きいギアの谷の部分をやすりがけしてあげるか、デザインナ…
Created By ぐるくん
出品数 12
ハンドルを回すと軸がローリングします。お好きなキャラクターに軸穴を開けて、ぶっ刺せばかわいくローリングします。
Created By ぐるくん
出品数 12
塗装がひと段落するまで塗料皿を重ねて置いておけるスタンドを「おかもち」風にしてみました。作業場の省スペースとホコリよけになります。塗料皿は5枚収納可。欲張って筆…
Created By ぐるくん
出品数 12
塗装がひと段落するまで塗料皿を重ねて置いておけるスタンドを「おかもち」風にしてみました。作業場の省スペースとホコリよけになります。塗料皿は5枚収納可。欲張って筆…
Created By ぐるくん
出品数 12
関連投稿
AM4のマザーボードで使える2mmの厚さのスペーサーです
Created By Dの化身
出品数 1
替刃を交換した日がわからなくなるので、日にちがわかるシェーバースタンドを作りました。実際に使用中。
出品数 5
替刃を交換した日がわからなくなるので、日にちがわかるシェーバースタンドを作りました。実際に使用中。
出品数 5
替刃を交換した日がわからなくなるので、日にちがわかるシェーバースタンドを作りました。実際に使用中。
出品数 5