ジオラマの検討

鉄道模型のジオラマの製作前に、地形の検討をしました。 jwwで描いたものをpngで画像として取込、svgに変換します。 123D Designでsvgを開き、凹凸を付けました。 https://hiratakm.wordpress.com/2015/06/03/%e9%81%8b%e8%bb%a2%e7%9b%a4%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8b%e3%80%80%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91/ 実際に製作したジオラマは3Dプリントではありませんが、車両は3Dプリントで作りました。 人形も3Dプリントです。
コメントにはログインが必要です
地形の検討を行うなんて初耳です!!実際の写真がすごすぎます・・
ありがとうございます。鉄道模型の製作に3Dプリントを活用しています。 モーターユニットを取り付けて走行します。
す、すごい!
車体ごとに細かな部分が異なります。3DCADの威力です。 湘南顔を描くのに苦労しました。
うわぁーすごく良く出来ていますね。感動しました。
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
軸間は23mmの路面電車の台車です。3Dプリントはインターカルチャーさんへ依頼しました。
出品数 18
鉄道模型の駅構内倉庫の木組みの図面用データをDSMで描きました。
出品数 18
鉄道模型のジオラマ作りのサイズ確認と図面作りに3DCADを活用します。DSM・123DDesign・Fusion360のそれぞれの機能を使って3面図を描きました…
出品数 18
3Dデータを缶バッジのデザインに使います。123DDesignで描いたものを.satに変換してから、fusion360に取り込みんで三面図を描きます。.pdfに…
出品数 18
関連投稿
正面に一枚外に飾れるものです。保護フィルムに入れたままで保存できるように少し大きめにしてあります。
Created By るっこら
出品数 1
材料の選択本体材料プラスチック:例えばPVCプラスチック板やABSプラスチックなどで、軽量で加工しやすく、成型が容易であり、色も豊富です。カットや彫刻などの方法…
Created By vapepenzone 日本
出品数 1
TinckerCADを使ってキューブの立体パズルを作ってみました!シンプルなパズルです。よろしければお試しください。※パズルの作成方法などは、後日にTOPICS…
BB弾落とし穴迷路(1/4):迷路を参照ください。
Created By milktea
出品数 106