こんにちは!
北澤です。

今回は

OGAF様のケーブル収納

を造形しました。
※クリックするとページへ飛べます。


ケーブルの収納用に作ってみました。
80%くらいの大きさで印刷すると、そこそこ小さくて1mくらいのUSBケーブルは収納できます。

買う時に
「長いほうが良い!」
と欲張った結果、思った以上に長くて扱いづらいケーブルがあるのです。
こちらを使った収納術で快適を手に入れたいと思います。


造形・使用

投稿ページのアドバイスの通りにサイズを80%に変更しました。
造形時間は1時間半ほどです。

サポートなしで綺麗に仕上がりました。

中央のパーツにコードを巻き付け、左のパーツを被せ、右のパーツで固定します。
右のパーツは形状的に取り付け後クルクル動かせそうです。
これを動かすことでコードの巻き取りが出来たら便利ですよね。


使用

少しだけ穴の側面がザラザラしていたので、やすりをかけて滑らかにしました。

こちらが長さを持て余しているケーブルです。
早速収納していきます!

コマの様にケーブルを巻きつけて上からカバーを取り付けます。

結構詰め込みましたが、しっかり押さえられています。
合間から綺麗に収納されているのが見え、嬉しくなります。

あれだけ長かったケーブルがここまで収まりました。
投稿者様のコメント通り、1mくらいであれば全て収まりそうです。
コンパクトなのに凄いですね!

この通り、持ち運びにも大変便利でした。
ゆとりを持たせて収納すれば、中央のパーツを動かすことで巻き込んだりできそうです。

まだまだたくさんあるケーブル。
こんなまとめ方をしてしまっているので、良くないですよね。
長すぎなくともしっかり整理すれば快適ですし見た目もヨシ!
ケーブル収納、何個も欲しくなりました。


さいごに

OGAF

ケーブル収納

素敵な作品をありがとうございました。
またの投稿を楽しみにしております。