こんにちは!
北澤です。
今回は
たてたて様の
Panasonic エアコンのリモコンホルダー
を造形しました。
※クリックするとページへ飛べます。
Panasonicのエアコンのリモコンホルダーのちょうどよいサイズが単品では販売していなかったので自分で作成しました。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
改造して公開などはご自由にどうぞ。
我が家にもあります、Panasonic エアコンのリモコン。
全く同じだ!とテンションが上がりました!
単品でのホルダー販売がないのですね。
最初から無かったのか、失くしてしまったのか・・・、そのあたりの記憶は曖昧なのですが、エアコン本体のみで使用しています。
使った後はそのまま無造作に置いてしまっているため、いつも違う場所にあるのが現実。
こんなにピッタリなホルダー、造形せずにはいられません。
造形
早速造形します
DLしたデータをソフトに取り込み、そのまま造形開始。
途中覗いてみると、何だか小さい気がする・・・。
気のせいかな?と思いつつ完成を待って比べてみたらやはりサイズが違いました。
これはまた違う用途で活用させて頂く事として。
造形したものを計測してみると38㎜でした。
リモコンの幅は58㎜との記載がありますので、38mmを58mmに拡大する場合、計算式は (58 ÷ 38) × 100 = 152.63…
キリ良く、そして若干余裕を持たせるためにも、153%で設定して再造形!
ちなみに、インフィル=密度も変えてみました。
左が20%、右が5%です。
当たり前ですが、結構違いますね。
同じ大きさではないためしっかりとした比較にはならないかもしれませんが、違いが透けて確認できるのが面白いと思いました。
使用
さあ、拡大は合っていたのでしょうか。セットします!
狙い通り、少し余裕のある幅でスムーズに出し入れが出来ました!
無造作に置いて指定の場所がなかったリモコンをその度探す手間もなくなりました。
今までは使ったらその辺に置きっぱなしだったリモコンですが、皆で使う物だからこそ、次に使う人のことも考えて気持ちよく整理整頓しておきたいですね!
さいごに
たてたて様
Panasonic エアコンのリモコンホルダー
素敵な作品をありがとうございました。
ブログも楽しく拝見しました。
またの投稿を楽しみにしております。