コメントにはログインが必要です

やぎさわ
(素人質問ですいません。)WAX型というのは、何回くらい使えるものなんでしょうか?ある程度の数、製造できるんですかね?

デジタルジュエリー
WAXはLOSTWAXなので 鋳造時に 石膏の中でとけてしまいますので1回きりです。
LOSTWAXの おおまかな説明動画がこちらにあるので参考に。
https://www.youtube.com/watch?v=-rNpkq_Hizc

やぎさわ
ありがとうございます。勉強になります!

JoatShop
ロストワックスは小物部品向けの鋳造方法で有名ですね。
比較的大きな鋳物は発砲スチロール切削で鋳型を作る方法もあります。
もっとも発砲スチロールは数個~十数個が限界ですが…。
相当数の鋳物を量産する場合はやっぱり木型かダイキャストですね。

やぎさわ
発砲スチロール切削……「フルモールド鋳造法」
http://www.izox.co.jp/basic.html
というやつですか! いろいろな方法があるんですねぇー。
コメントを投稿してみませんか?
新規登録
またはログイン
同じユーザーの作品
関連投稿
大きさが適切かわかりませんが、素のまま印刷すると羽根の全幅40mm、軸の太さ9mmまでの矢が入ると思います。紐などをかける部分が少し細い気はしますが、あまり重く…
Created By
OGAF
出品数 27