名前を組み込んだろうそく

おしゃれなろうそくと言えば、着色したり、香りを付けたりするものがメインですが、立体的に文字を入れてみることにチャレンジしたものです。ポイントは、3Dプリンタでの出力自体でろうそくを作るのではなく、ろうそくを流し込む型を3Dプリンタで作り、溶けたろうそくを流し込んで作ります。つまり、一つの造形で複数個のろうそくができます。 名入れしたものが彫りこみ型であれば、熱いコテでできるのでしょうが、出っ張ったものは3Dプリンタでしかやりにくいものです。
コメントにはログインが必要です
3Dプリンタだと変わった形状のろうそくも作れそうですね!
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
グラスやコップを置いたときに、水滴をテーブルにこぼさないためという基本機能と、おしゃれのためのコースターです。3Dプリンターのナイロンで造形することで、実用に耐…
Created By imt3dmodeling
出品数 4
3Dプリンタでしか作れない中子構造を採用した、幼児用のおもちゃ(ボール)です。しっかりした構造の外枠(サッカーボール状)の中に、柔らかく名前を立体的に組み込める…
Created By imt3dmodeling
出品数 4
幼児は大人と同じことをしようとするもの。紙コップなどでお茶やジュースを飲むとそれを真似したがる。でも、彼らは注意散漫で大人と同じものを使うとすぐに中身をこぼして…
Created By imt3dmodeling
出品数 4
関連投稿
アイスの蓋を再利用した容器(積み重ね可能、ハーゲンダッツ対応のみ)
Created By 初瀬野リン
出品数 54
トイレットペーパーをぶたさんにして、かわいく飾ることができます。トイレットペーパーの芯への挿入部分はφ38mmで作っています。一般的な紙芯のあるトイレットペーパ…
読書がもっと楽しくなるページホルダーです。
Created By 初瀬野リン
出品数 54
名刺スタンド(横向き)オフィスで名刺整理に使用しています大きさW95xD55xh20作成Fusion360+Ultimatecura+SermoonV1pro
Created By tanaka7143
出品数 4