デザインボードドリルテンプレート(本体)

デザインボードを自作したい場合に便利なドリルテンプレートです。
クランプでボードに固定して5mmサイズのドリルで穴を開けます。

穴の間隔ですがもう少し細かいと微調整が効いて便利だと思ったので本来のボードより半分の距離で穴を用意しました。
ですので一つ抜かしで穿孔するとダイソーのデザインボードと同じ規格になります。

本来のボードの厚みは5mmです。写真のMDF板は6mmですが問題なく使用できました。

アップロードしたデータは元データが100MBを超えたのでDecimate処理してあります。
元のデータは↓
https://mega.nz/file/12N0zB6L#y_5lVuqPVFCfPCKw41gTgZC_KnlDv3YU3eGyNdKmyoU

コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
単純にコードを巻くだけの機能しかないTakagiCSW-100(www.amazon.co.jp/dp/B071HV8SM5)を側面にコンセントを挿せるコードリ…
Created By Pvt429AntBGJ
出品数 139
中間の部品です。バリとかちゃんと取らないと上手く動作しません。
Created By Pvt429AntBGJ
出品数 139
CSW-100と接続する一番下の部品です。結束バンドで固定します。
Created By Pvt429AntBGJ
出品数 139
WK36301以外のコンセントを取り付ける場合に使用します。TakagiCSW-100コードリール化(https://modelabo.net/gallery/…
Created By Pvt429AntBGJ
出品数 139
関連投稿
AM4のマザーボードで使える2mmの厚さのスペーサーです
Created By Dの化身
出品数 1
替刃を交換した日がわからなくなるので、日にちがわかるシェーバースタンドを作りました。実際に使用中。
出品数 5
替刃を交換した日がわからなくなるので、日にちがわかるシェーバースタンドを作りました。実際に使用中。
出品数 5
替刃を交換した日がわからなくなるので、日にちがわかるシェーバースタンドを作りました。実際に使用中。
出品数 5