積層型3Dプリンターで使用するφ1.75フィラメント用の防湿ケース:リール支持部材の部品(5):キャップ(Cap)

防湿ケースでは1個使用です。
単なるキャップのみですとフィラメントが取り出せなくなるので、
まずφ1.75のフィラメントを差し込み、その後PTFEテフロンチューブに差し込みます。
 

【取り付け可能フィラメントリール】
 外径200mm以内
 最小内径40mm、その時のリール高さ68mmまで
 最大内径64mm、その時のリール高さ36mm~101mm

【リール支持部材の部品一覧】
●3Dプリンターで造形。
(1)シャフト(Shaft_Screw):1個
(2)リールスペーサー(Reel_Spacer):2個
(3)シャフト固定具(Shaft_Fixer):2個
(4)ナットカバー(Fitting_Nut):1個
(5)キャップ(Cap):1個
(6)温湿度計_仕切り板(Silica_Meter):1個

◆購入品一覧(10品目)
・ダイソー、密閉容器 5.5L @300 :1個
・ベアリング、内径8mm×外径22mm×幅7mm:2個
・ビス、M3x6:4個(温湿度計_仕切り板(Silica_Meter)をビス止めする場合は+1個必要)
・M3ナット:4個(温湿度計_仕切り板(Silica_Meter)をビス止めする場合は+1個必要)
・PC4-M6クイックフィッティング:1個
・M6ナット(1種):1個
・PTFEテフロンチューブ(外径4mm、内径2mm):最低30mm~希望する長さ
・袋入りシリカゲル:少々
・スポンジ(すきまテープ幅15mmx厚さ16mmx長さ90mm)(逆回転防止用、なくても可)
・温湿度計、デジタル式、26.5x51mm角形:1個(なくても可)
 

利用ツールFreeCAD 0.19
コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
防湿ケースでは1個使用です。ケースに取り付ける前に温湿度計を取り付けます。ケースの4隅のうち1ヶ所にビスか両面テープで取り付けます。ビスを使用する場合は、あらか…
Created By カジテック
出品数 7
防湿ケースでは1個使用です。ケースにPC4-M6クイックフィッティング用の穴φ6mmを開けます。穴の位置はケースをどう設置するかで決定してください。表からフィッ…
Created By カジテック
出品数 7
防湿ケースでは2個使用です。データでは軸が垂直になっていますが、水平になるように設置して造形してください。(垂直になる置き方では強度が心配です。)ダイソー、密閉…
Created By カジテック
出品数 7
防湿ケースでは2個使用です。造形後、ねじ溝のサポート材をしっかり取ってください。ねじ込む時少し堅いくらいがちょうど良いと思います。ベアリングを取り付けたシャフト…
Created By カジテック
出品数 7
関連投稿
店舗の厨房等で使われている1kgサイズのマヨネーズ用のスタンド(容器に履かせるベースパーツ)です。横からスライドさせてはめ込み、容器の底の厚い部分をツメで掴む感…
Created By ロボ
出品数 43
1993年冬に発売されたMDプレイヤーMZ-E2の専用バッテリーLIP-10の代わりに14500規格のリチウムイオンバッテリーが使える変換アダプターです。プラス…
Created By でんでん
出品数 22
ダイソーの「珪藻土スティック」を差し込んで使うボトル乾燥器です。中心軸にパラコード(3mmまたは4mm)を通して両端に結び目を作り、ボトル内に吊り下げます。厳密…
Created By ロボ
出品数 43
部品1を固定するために使う、穴の開いた板状の部品です
Created By Koji Yamamoto
出品数 2