ひとつ針の時計

数字を覚え始めた子どものために、 時計のようなおもちゃを作りました。 3部品(メイン、針、固定)で構成されているので組立が必要です。 固定にはホットメルトを使用しました。 また、文字盤は印刷した紙とクリアファイルを切り抜いたものを 重ねて組立時に一緒にはさみこんでいます。
コメントにはログインが必要です
まるいしおさん 初投稿ありがとうございます。 藤森@管理人です。 初投稿ありがとうございます。 とても嬉しいです。 モデラボ、、応援よろしくお願いいたします。 3Dモデルは、アッセンブリよりも モデルを横に並べて出して方が3D造形しやすいと思います。
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
TinckerCADを使ってキューブの立体パズルを作ってみました!シンプルなパズルです。よろしければお試しください。※パズルの作成方法などは、後日にTOPICS…
モデリングの練習として、USBメモリを作成しました。(近日中にTOPICS記事が公開される予定です。)
リクエストボードの「単管パイプのキャップ」にお応えすることを目指して作成しました。・内径43.8mmの単管パイプにはめることができました。・芽の部分を取りかえる…
リクエストボードの「アニメに出てくる王様の椅子を下さい!」へお応えすることを目指して作成ました。リクエストにお応えするには力及ばず・・・稚拙な部分が多々あります…
関連投稿
正面に一枚外に飾れるものです。保護フィルムに入れたままで保存できるように少し大きめにしてあります。
Created By るっこら
出品数 1
材料の選択本体材料プラスチック:例えばPVCプラスチック板やABSプラスチックなどで、軽量で加工しやすく、成型が容易であり、色も豊富です。カットや彫刻などの方法…
Created By vapepenzone 日本
出品数 1
TinckerCADを使ってキューブの立体パズルを作ってみました!シンプルなパズルです。よろしければお試しください。※パズルの作成方法などは、後日にTOPICS…
BB弾落とし穴迷路(1/4):迷路を参照ください。
Created By milktea
出品数 106