ひとつ針の時計

数字を覚え始めた子どものために、 時計のようなおもちゃを作りました。 3部品(メイン、針、固定)で構成されているので組立が必要です。 固定にはホットメルトを使用しました。 また、文字盤は印刷した紙とクリアファイルを切り抜いたものを 重ねて組立時に一緒にはさみこんでいます。
コメントにはログインが必要です
まるいしおさん 初投稿ありがとうございます。 藤森@管理人です。 初投稿ありがとうございます。 とても嬉しいです。 モデラボ、、応援よろしくお願いいたします。 3Dモデルは、アッセンブリよりも モデルを横に並べて出して方が3D造形しやすいと思います。
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
TinckerCADを使ってキューブの立体パズルを作ってみました!シンプルなパズルです。よろしければお試しください。※パズルの作成方法などは、後日にTOPICS…
モデリングの練習として、USBメモリを作成しました。(近日中にTOPICS記事が公開される予定です。)
リクエストボードの「単管パイプのキャップ」にお応えすることを目指して作成しました。・内径43.8mmの単管パイプにはめることができました。・芽の部分を取りかえる…
リクエストボードの「アニメに出てくる王様の椅子を下さい!」へお応えすることを目指して作成ました。リクエストにお応えするには力及ばず・・・稚拙な部分が多々あります…
関連投稿
ジョイコンハンドルみたいなものを作りました。NintendoSwitchのジョイコンがはまりますL・Rボタンも使えます。マリオカートをやろうと思って作りました。…
Created By りく
出品数 1
Daiwaのリールに取り付ける事が出来るリールスタンドになります。ネジ溝のピッチを計測して作っていません。(※感覚だけでネジのピッチを入力しています)取り付け初…
Created By NY1915
出品数 2
Daiwaのリールに取り付ける事が出来るリールスタンドになります。ネジ溝のピッチを計測して作っていません。(※感覚だけでネジのピッチを入力しています)取り付け初…
Created By NY1915
出品数 2
2段変速のプラレールのギヤボックスです。トルクリミッタを除いて、実際に印刷して動作させています。OrcaSlicerでSTLを分割できます
Created By 温泉湯豆腐
出品数 136