コメントにはログインが必要です

dyamaoka
うおお!すごい!そしてかわいい!

dyamaoka
動きがCuteですね!

やぎさわ
これはカワイイ!

yuu
興味を持ってダウンロードしました!ステキなモデルありがとうございます。こちら、本当にメタセコで作られたのですか?これだけの部品点数が組みあがり、かつ、動けるものをCGで作り上げるのに驚きです。

ぎぎる
ありがとうございます。

ぎぎる
ありがとうございます。m(_ _)m

ぎぎる
CAD、ちょっとだけ触った事あるんですが、難しくてさっぱりです。。。(T ^ T)

つちのこ@ロボ部
これは素晴らしい!
ユーチューブでのアイコンのロボくんが気になるw

ぎぎる
レッドバロンとサタン博士って映画(見た事ないです)に出て来るロボットのつもりです。(汗)

ぎぎる
はい!まことちゃんのお友達のピョンコちゃん

つちのこ@ロボ部
情報ありがとうございます!
なかなか人気のロボくんみたいですねw
初出は"海底下の科学戦”(2話)に登場
"スタートレックヴォイジャー”(95話)にも出てました!

つちのこ@ロボ部
さっそくフィギュア化(違)
ドラム缶型ではなく楕円にしました
アイコンも参考にさせていただきました!


ぎぎる
あ~っ!い~ですね~!
プリントして見たく成っちゃいますね~。((o(* ̄∇ ̄*)o))わくわくっ

つちのこ@ロボ部
お、おぉ…
せっかく教えていただいて描いたんだからプリントしてみます!
気長にお待ちくださいm(_ _)m

つちのこ@ロボ部
機能停止状態(中のひとが手を放したらこうなる)の腕も描いてみた!
これを週末プリントしてみますw


ぎぎる
お~!腕には、そんな凄い機能があったんですね~。(笑)
来週は、お楽しみがひとつ増えました。有難う御座います。
((o(* ̄∇ ̄*)o))わくわくっ

木の背
スパイラル使いこなしてますね。
とぐろの宿題の効果が出てます。いい課題でした♪

つちのこ@ロボ部
"とぐろ"は まだ(-_-;
しかし まだあきらめたわけではありませんw
"らせん"が描けるようになったのは"うんちくん"のおかげですm(_ _)m
https://modelabo.itmedia.co.jp/4434/

つちのこ@ロボ部
https://Instagram.com/p/-DFLxCSsrS/
プリントしてみましたが…
データ造り直します(>_<)

つちのこ@ロボ部
なんとか完成!
このドラム缶ロボ君、元ネタはスーパーマンのロボみたいですね
今でも人気あるのがわかる気がするw


ぎぎる
凄い!格好良~ですね~。
しかも、お仕事早い。
リベットや蛇腹辺りが綺麗に出来ないんじゃないかと思って手を出さなかったんですが、綺麗に出来るもんですね~。
元ネタはスーパーマン…。全然知りませんでした。。。
自分もロボ作りたく成りました。
ロボ部入部希望…。
コメントを投稿してみませんか?
新規登録
またはログイン
同じユーザーの作品
関連投稿
材料の選択本体材料プラスチック:例えばPVCプラスチック板やABSプラスチックなどで、軽量で加工しやすく、成型が容易であり、色も豊富です。カットや彫刻などの方法…
Created By
vapepenzone 日本
出品数 1
TinckerCADを使ってキューブの立体パズルを作ってみました!シンプルなパズルです。よろしければお試しください。※パズルの作成方法などは、後日にTOPICS…
Created By
まるいしお@モデラボの輪広げ隊
出品数 7