けん玉

ふつうにけん玉です。 データを各パーツに分割できれば、印刷を複数の色でして、カラフルなものにできます。 (123Dで出来なくてどうしようかと思いましたが、これだけで複数の投稿になっちゃうので断念・・) 分割しないと糸が結べません。そのまま遊ぼうとすると分解しちゃいます。 ・・・ねじ式とかいろいろ方法がありますが、ここはお気楽に接着剤でくっつけてもらうということで解決!!(手抜き! 玉の重さは、充填率を変更して、お好みの重さにどうぞ。
コメントにはログインが必要です
作ろうと思ってたけど、先を越されてしまった…。 拡張性がありそうで良さ気ですね
たしかに!!! めちゃくちゃ難しい置き場とかつけられそうですね。
>Jさん いつも先を越されてたので、ちょっとうれしいです。  実は、作り方のコツをつかんだら、ケンダマジック作ろうとしてました(笑 >うでみさん 水玉型の玉に、水玉の受け台とか思いついちゃいましたけど、もう少し考えないと全体が見えないので、気長にw 皆さんの作品をヒントに、発展させるのも面白いかも。
四角い玉で造ってみました! 実際にプリントしないと遊べるかどうかわかりませんけどw 次はどんか型の玉にしようかなぁ
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
某社の新型3Dプリンターのフィラメントホルダーを、他社製のフィラメントリールに対応させるための部品ですAとBで組み合わせて使います
Created By 木の背
出品数 34
某社の新型3Dプリンターのフィラメントホルダーを、他社製のフィラメントリールに対応させるための部品ですAとBで組み合わせて使います
Created By 木の背
出品数 34
おもちゃの道路に置いて使える歩道橋のデータです。データは家庭用3Dプリンタで印刷できるように3分割してあります。組み立て式ですので、お好みで組み合わせてお使いく…
Created By 木の背
出品数 34
おもちゃの道路に置いて使える歩道橋のデータです。データは家庭用3Dプリンタで印刷できるように3分割してあります。組み立て式ですので、お好みで組み合わせてお使いく…
Created By 木の背
出品数 34
関連投稿
午後3時のビスケット
Created By 初瀬野リン
出品数 52
よく見かけるスペースコロニーの構造は、50年前のイメージのままで・・・ずーっと違うだろ・・・と思いながら、ようやく形にしました。大原則は、究極の軽量設計なので、…
Created By でんでん
出品数 30
マックドナルドを作りました。結構いい感じにできたので配布します。
Created By
出品数 1
ジョイコンハンドルみたいなものを作りました。NintendoSwitchのジョイコンがはまりますL・Rボタンも使えます。マリオカートをやろうと思って作りました。…
Created By りく
出品数 1