光造形方式の3Dプリンターを使った造形に、ドタバタ主婦3人組が初挑戦!!
試行錯誤した内容と対策をリアルにご紹介していきます。
今回は、対策会議を経て三度目の挑戦について。念願の成功となるか!
書き手は、テレビよりラジオ派の”なを”でお伝えします。
目次
- プリンター準備
- レジンより主婦3人硬化
- 結果
1.プリンターの準備をします
三度目の正直なるかと、信心深くもないのに神様に祈る様な気持ちで準備を進めます。
対策会議を信じて!
1-1.対策の確認
前回の対策会議の中でプリンター準備に関わる事項は
- キャリブレーションの方法
- ビルドプレートをやすりで削る
- レジンを湯煎で温める
この3つです。
準備を進めましょう。
1-2.キャリブレーションの方法を変える
バットを設置する前に、コピー用紙を挟んで行います。
造形のたびにビルドプレートを外すので、省いてはいけません。
これが済んだら、レジンバットを設置します。
1-2.ビルドプレートの表面
やすりで削ってざらざらです!
1-3.レジンを湯煎する
これだけは省こうと思わない主婦3人組。
ここ、寒いので。。
1-4.レジンバットに投入
もう少し、と思ったら入れすぎてしまいました。
べろんとシート状に硬化したレジンが混じってしまいましたので、ピンセットで取り除きます。
洗浄用にと用意した筆は、ここでも活躍。
レジンの塊がないか確認します。
1-5.造形するのは、なを作「ハート」
造形時間短縮を狙っています。
軽い方がビルドプレートから落ちないんじゃないかという期待も込めて。
これとは見た目が違ってできあがるんですね~☆
1-6.USBでデータの転送
露光時間は長くしました。
ビルドプレートが持ち上がる速度はゆっくりにしました。
ボトムレイヤー層は増やしました。
今度こそ成功しますように!
造形開始!
(。。なを、心の声)
あ、ネジまで浸かってしまった。
あとでネジも洗わないと。
多すぎるとあふれそうになるんだ。
あふれなくて良かった。
そんなことを考えていると天の声様が現れました。
2.レジンより主婦3人硬化
なんとか造形開始し、ほっとした主婦3人組のもとへ天の声様が。
「レジンの容器、このままにしてたら固まる!」
焦って容器の蓋をしてしまう主婦。
「レジンついたまま蓋したら固まる!」
震える手で蓋のレジンを拭き取る主婦。
「IPAはガラス容器じゃないと溶ける!」
問答無用!
「レジン入れすぎ!こんな大きなもの作るの?」
もう少しと思ったら入れすぎました。
「半分以下!あふれたら大変だよ」
返す言葉もありません。
耳が痛すぎて固まる主婦3人組なのでした。
3.造形結果
天の声様のありがたいお言葉を噛み締めた主婦3人組。
できあがるのを待ちます。
「ピーー」と造形の終了を知らせる電子音が響きました。
ドキドキ。。
「できてるー!くっついて。。る?あれ?」
取れかけのハート(;゚ロ゚)
サポートとの接合部が弱かった、ということでしょうね。。
またしても失敗。
三度目の正直ならず。
心折れそうになりながら、今日中に成功するのだ!と次なる対策を考えます。
さいごに
次回いよいよ最終回、対策の確認→成功(?)→片付けまでお伝えします。