ロボット大好きです オリジナルデザインのロボットを造りたいと3Dデータ作成勉強中 第12回”ROBO-ONE Light”に参戦しました!
製品3Dデータ続々公開中!!
大好評「無償3次元CAD 5分講座」を1冊のPDFにまとめました。
ホビー・おもちゃ
勢いで造ってみました!
使い道ないような…(汗)
商用利用:許可
投稿日:2015年12月10日
» この作品にコメントする
ベクターワークス 123D
ラボ太陽 の発言 (2018年6月15日)
ステキな色、形です。 参考にさせて頂きたく思います。
The Maruta Works の発言 (2015年12月14日)
そこか!って言われそうですけど、キャッチ部分の作りが秀逸です!
つちのこ@ロボ部 の発言 (2015年12月14日)
ありがとうございます! 取り付け部分は試作二回目で運良く合わせることが出来ました しかしその後のプリントがなかなか上手くいかず…
結局たくさん試作してしまいました(T_T) しばらくプリントしたくない(T_T)
LSS の発言 (2015年12月13日)
こんなことしてる人はいますね。
音声認識でミニ四駆 http://garalie.ldblog.jp/archives/26943854.html。
つちのこ@ロボ部 の発言 (2015年12月13日)
すご! しかし楽しそうですw
LSS の発言 (2015年12月12日)
いっけぇマグナムセイバーー!! 等の音声入力用ですよね!
つちのこ@ロボ部 の発言 (2015年12月12日)
え! そんなん出来るんですかw
しかしカタチが違いますし^^;
ラボ太陽 の発言 (2018年6月15日)
ステキな色、形です。
参考にさせて頂きたく思います。
The Maruta Works の発言 (2015年12月14日)
そこか!って言われそうですけど、キャッチ部分の作りが秀逸です!
つちのこ@ロボ部 の発言 (2015年12月14日)
ありがとうございます!
取り付け部分は試作二回目で運良く合わせることが出来ました
しかしその後のプリントがなかなか上手くいかず…
結局たくさん試作してしまいました(T_T)
しばらくプリントしたくない(T_T)
LSS の発言 (2015年12月13日)
こんなことしてる人はいますね。
音声認識でミニ四駆
http://garalie.ldblog.jp/archives/26943854.html。
つちのこ@ロボ部 の発言 (2015年12月13日)
すご!
しかし楽しそうですw
LSS の発言 (2015年12月12日)
いっけぇマグナムセイバーー!! 等の音声入力用ですよね!
つちのこ@ロボ部 の発言 (2015年12月12日)
え! そんなん出来るんですかw
しかしカタチが違いますし^^;