コミュニティギャラリー 新着投稿一覧

応募代表者:高山裕明モデリング・アイデア協力:古賀惣一朗【概要】ニンニク醤油で味付けをした半熟煮玉子は家族の大好物で、私の得意料理(?)のひとつです。茶褐色のつ…
Created By 別府親父
出品数 2
昔はテレビの上にいたあの熊。薄型テレビの普及で居場所がなくなってしまったのでせめて箸置きで。
Created By ぐるくん
出品数 12
ひとりの食事がさびしいとき、一緒に食事をしてくれるともだちです。
Created By ぱんさー
出品数 1
目のスタンプを作りました。投稿データはスタンプと言いながら普通に反転していないので、スタンプとして活用する場合は反転させてください。
Created By JoatShop
出品数 195
おこだよ!つけるだけでこっちがおこなのを相手は察してくれるよ!察してくれなきゃげきおこだよ!
Created By okoge
出品数 3
友人が研究等に携わった衛星「PROCYON(プロキオン)」をキャラクターにしてみました。一応モチーフはライオンと恐竜を合わせた感じで、実際の衛星に使われている太…
Created By ソルタ(siotac)
出品数 55
上に物を置くと重く見える皿食べ物を置いたりフィギュアを置いて遊んだり。(写真のフィギュアは付属しませんw傾斜がなだらかなので、出力されるさいは立てて出力すること…
Created By ぐるくん
出品数 12
【コンセプト】・ずれない落ちないスポーツや釣り向きグラス・レンズフレームが一体となってツルの先端部分は取り外しができます。・ツルの部分は多少柔軟性がある素材で自…
出品数 57
くるっとクセのついたフィルムから成る軽量なメガネ(サングラス)です。両端にはクッション性があり、滑りにくいパッドを配し、こめかみに装着します。筒状の専用ケースは…
Created By スミ
出品数 3
またまた電気街のキャラです.時々ICがムカデ系の虫っぽく見えるので.
Created By プロトK
出品数 56
「博多にわか」のマスコットキャラクター「博多にゃわか」です。口癖は「げな~」博多にわかとは、博多に伝わる話芸の伝統芸能です。踊りではありません。おしゃべりです。…
Created By ATSUSHI
出品数 4
花粉症が辛い、鼻血が止まらない。でも鼻栓は格好悪い。そんな人のための、鼻にかけるメガネです。メガネです。
Created By 309
出品数 6
レンズの前面がフラットでも、レンズとしての機能を果たす屈折を作ることができるのではないかと思って考えました。
Created By Ryo-sk
出品数 1
調理中に鍋のフタを一時的に立て掛けられる台です。木工の自作で結構重宝しています。実用的にオススメです。
Created By カッパマン
出品数 3
複数のストローを組み合わせて飲み物をミックスさせることができるジョイントとなるプロダクトです。カシスリキュールとオレンジジュースでカシスオレンジといったカクテル…
Created By 309
出品数 6
見たまんま、猫の手の箸です。猫に食べさせてもらうという夢(?)を叶えます。注意:3Dプリンターを所有していないので作って確認することができていないのでちゃんと完…
Created By Takashi
出品数 22
食事の前には、誰もがいただきますと手を合わせます。料理を作ったひとに、食材を育てたひとに、食材に、感謝をこめて。これは、そんないただきますの形を模した箸置きです…
Created By 309
出品数 6
ご飯を食べる時に口角を上げてくれる箸です。自然と笑えるので食事も楽しくなります。
Created By 309
出品数 6
弊社オフィスの隣駅、横浜線沿線の小机のキャラクターをつくりました。どこの小中学校にもある、あの懐かしい机をモチーフとし、靴とリボンの緑色の濃淡は横浜線のラインカ…
出品数 2
光明池…それは大阪府下最大の貯水量を誇る溜め池古くから地元の人々の暮らしを支えて来たこの池のオリジナルキャラクターをデザインしました。上水道の水源となっている事…
Created By デジタル
出品数 1