ロボットデスク収納

デスクで使うロボット型のデスク収納です。 頭の部分にスマホを頭の部分がスマホのドック、背中にペン立て、胴体は引き出し等、様々な用途に使用できます。 各パーツの結合部が六角形の凹凸になっているため、回転させたり、付け替えたり、自由にカスタマイズをすることができます。 また六角形の凹凸を合わせれば、新たに作った3Dモデルを嵌め合わせて拡張してゆけます。 ※手、足、頭、胴体が別のパーツのため、登録した3Dデータは造形しやすいようにバラバラにしてならべてあります
コメントにはログインが必要です
すごい!なんでも収納してくれますね!!
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
ヒグマから作成したクマの頭です。ここからクマの木彫りっぽく体も作ってゆく予定です。
Created By dot-kit
出品数 9
シンプルなiPhone6のケースです。MakerBotReplicatorのstandard設定で造形したのものをiPhone6のモックで嵌合チェックしました。…
Created By dot-kit
出品数 9
Sculptrisで作成した子供のドラゴンです。3Dプリンターで造形も可能です。
Created By dot-kit
出品数 9
午年ということもあり、年賀状の絵として乗せるためペガサスをモデリング。馬の体は三冠馬オルフェーブルを参考に、羽根は白鳥の写真を見ながらモデリングしました。↓に他…
Created By dot-kit
出品数 9
関連投稿
積水ホームテクノの浴室開き戸用ローラーです。内径6mm、外形14mmです。オリジナルはゴム製ですが、交換部品(と工賃)が高い(4万円くらい)ので、樹脂製に置換え…
Created By Yukiton
出品数 7
ギアベアリングのモデルを作る中で学んだメモも一緒に添付します。ほしいサイズがありましたら、ぜひ作ってみてください。
Created By りんご銃
出品数 29
グリッドに配置する事の出来るペン立てです。大きさがギリギリなので少し縮小した方がいいかもしれません。
Created By OGAF
出品数 30
PETの上部をカットしてじょうごに使えるようにアダプターを作りました。ネジ固定式なので不意なじょうごの傾きが無くなり思い切って液体を注げます。PLAは硬めのを使…
Created By あずやん
出品数 16