ブリリアントカット

ダイヤモンドのもっともきれいに見えるカットの方法。 多面体をモデリングするのはサーフェスが得意なソフトに限ると実感。。。 宝石系のプラグインがあるソフトだと1からこういうモデルを作らなくてもいいのだろうなと思うとそういうソフトも使ってみたいと思う今日この頃。 それでも中身が詰まっているソフトでないと落ち着かないので、ソリッドモデルの限界を知りたかったり。
コメントにはログインが必要です
CAD使ってると面張って作るのは面倒臭いですよね。 僕も一時期作ろうと思ってフィーチャ構成考えてました。 実際の整形過程からフィーチャの構築を考えると、 基ソリッドを作成→側面に傾斜サーフェス面作って→回転移動して→サーフェスカット→パターン化 で出来ないかなぁと考えていましたが、細やかな寸法コントロールは難しそうなので、やめました。 これはどんな感じでフィーチャ構築されましたか? 差し障り無ければ教えてください。
簡単に思えるのになぜか難しいのですよね。 ひとつ前は失敗してまして、それはダイヤを削る手順を追って3D化しようとしました。 大まかな形で軸を中心にぐるっと回してフィーチャーを作って、面を作って削っていこうと思いましたが、おっしゃる通り、細かな寸法のコントロールができず、断念しました。 今回のこれは、断面図と平面図(基本が8角形なので8角形の断面を4面準備)を書いて一部分のサーフェスを作って回転コピー、下側のみでサーフェス厚付でソリッド化、上側も同様にして作っていきました。 調べた限り、このカットに正確な図面なんでないので、断面図と平面図は調べて一番きれいだと思った資料をトレースして書きました。 CADでこんなものもできるんだなぁというものをちまちま作っていきたいです!
ヤッパリそうでしたか…。 僕は基本的に「面倒臭いわりに面白くなさそうだな」と思ってしまうとやる気が極端に無くなるので、こう言った苦労の結晶みたいな作品は素敵に思います。
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
宝石のカットでブリリアントカットと並んで有名なカットの方法です。今回はルビー色でレンダリングしました。青だとサファイアですね。楕円をまじめに計算して頂点や面を計…
Created By neko
出品数 4
ステップカットのエメラルド。宝石づくりに凝っていたころにダイヤの次はエメラルド!的なノリで作りました。ブリリアントカットより難易度は低め。宝石は3dプリンタで出…
Created By neko
出品数 4
子供のころのお祭りで浴衣を着るのが楽しみでした!コケシのような日本的な人形で可愛いものがほしかったので丸くてかわいいイメージで作りました。
Created By neko
出品数 4
関連投稿
大きさが適切かわかりませんが、素のまま印刷すると羽根の全幅40mm、軸の太さ9mmまでの矢が入ると思います。紐などをかける部分が少し細い気はしますが、あまり重く…
Created By OGAF
出品数 27
初心者です。場所はとるけど、取りやすいですよ。
Created By OGAF
出品数 27
初心者ですが、蓋が閉まる小さい箱を作ってみました。
Created By OGAF
出品数 27
心のままに、思いをささげましょう。平和な世界のために。
Created By 初瀬野リン
出品数 47