プラモっぽく作れる!! 3Dプリンタ用 扇子(パーツ②)

夏といえば何かと考えていたら、目の前に「扇子」が… 「これだ!!」と思い作ってみました。 3Dプリンタを使う関係上、紙などを使えないので、印刷したものだけで扇子の形に「開閉」できるような構造を考えてみました。 壊れたときとか、簡単に直せたりするので意外と実用的かも… 端のパーツ①×1、端のパーツ②×1、羽パーツ×18の計20パーツで構成されています。 3パーツ別々に投稿します。 ファイルは「端パーツ②」です。
コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
プラモ感覚で作れる扇子の修正版です。主にパーツ①の軸、開度のガイドの凸部分を修正し、パーツ同士の干渉を減らすことによって、前より開閉がしやすくなるようにしました…
Created By AT//
出品数 6
プラモ感覚で作れる扇子の修正版です。主にパーツ①の軸、開度のガイドの凸部分を修正し、パーツ同士の干渉を減らすことによって、前より開閉がしやすくなるようにしました…
Created By AT//
出品数 6
プラモ感覚で作れる扇子の修正版です。主にパーツ①の軸、開度のガイドの凸部分を修正し、パーツ同士の干渉を減らすことによって、前より開閉がしやすくなるようにしました…
Created By AT//
出品数 6
夏といえば何かと考えていたら、目の前に「扇子」が…「これだ!!」と思い作ってみました。3Dプリンタを使う関係上、紙などを使えないので、印刷したものだけで扇子の形…
Created By AT//
出品数 6
関連投稿
AM4のマザーボードで使える2mmの厚さのスペーサーです
Created By Dの化身
出品数 1
替刃を交換した日がわからなくなるので、日にちがわかるシェーバースタンドを作りました。実際に使用中。
出品数 5
替刃を交換した日がわからなくなるので、日にちがわかるシェーバースタンドを作りました。実際に使用中。
出品数 5
替刃を交換した日がわからなくなるので、日にちがわかるシェーバースタンドを作りました。実際に使用中。
出品数 5