100均の電子メモパッドをドアプレートにするやつ

タイトルそのままです。

100均で販売しているドアプレートのペンをセットする部分を利用したドアプレート用のアタッチメントです。

ペンをセットするポケット付きです。

FDM方式の3Dプリンターでもサポートなしで印刷できます。

コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
ノートパソコンの画面の横にスマホを置けクリップ式のスマホスタンドです。充電ケーブルを繋げている状態でも置くことができます。市販のKINGJIM「KINGCLIP…
出品数 9
先日発売されたAppleの「AirTag」をキーホルダーにするケースです。FDM方式の3Dプリンターで綺麗に印刷できるように設計しています。このケースに「Air…
出品数 9
AmazonEchoShow5はマイクの向きが悪く「アレクサの反応が悪い」という意見が多かったため、フレームカバーのマイク部分に耳を付けて、前方からの音を拾える…
出品数 9
水鉄砲の的です。水が当たると回転して垂直な状態で停止する仕組みになっています。ダイソーなどで売っている4cmの吸盤を取り付けると、壁や床に固定できます。的の両面…
出品数 9
関連投稿
リクエストのあった簡易じょうろです。90×90×90mmに収まる形状になっています。FDM方式だと水漏れするかもしれませんが、そこはプリンタの設定次第と実力に依…
Created By Yukiton
出品数 6
アネックスのアクショングリップドライバーを自分好みに改造してみた。アネックスの通常の直線型のハンドルとT字型のハンドルを切り替えできるドライバが良いなと思って買…
Created By 温泉湯豆腐
出品数 131
ダイソーの車載USBファンのルーバー取付クリップを外さずデスク用の置き型に出来るような仮アタッチメントを製作しました。足まで作る時間を考えるとアマゾンのクリップ…
Created By あずやん
出品数 15
カラビナと百円ショップの二重リングを組み合わせれば即席ビットホルダーになります。屋外作業の腰下げなどに取り付けると大変便利で、買えば高額なビットホルダーを安価に…
Created By kan
出品数 1