


木工大工だった親父が昔作った物を、記憶を基に再現してみました。
親父も何か資料を基に作ったんだと思いますが、詳細は知りません。
小学生の頃は、夏休みに入ると掃除や道具運搬等の仕事の手伝いをしていました。
客さんや同業の方々に、僕が組み立てて見せるとみんな喜んでくれたのを覚えています。
僕のエンジニアとしての原点と言って良いかも知れません。
内容としては、3種類1セットとして、それぞれ4本の計12本の柱で構成されています。
組み立てるとどの方向から見ても「井」の形になる組木となります。(印刷したら材質樹脂ですが(笑)
隙間は0.1mm持たせました。
CAD上では干渉してないので、恐らく印刷しても組み付け出来ると思います。
コメントにはログインが必要です

やぎさわ
これにはめ込めるいろんなパーツがあると遊びや発想の幅が広がりそうですね!

JoatShop
これ自体がちょっとしたパズルなので、単体でも楽しめると思います。
今回のモデルは□9x100の角柱なので、それに対応するオプションを作っていただければ、小物吊るしたりできるかもしれませんね

やぎさわ
o(^-^)o

JoatShop
せっかくなので、適当な時期に組み立て手順書はアップしようかと思ってます。
それまでは各自自分で組み立ててみると良いかも知れませんね。
プリントして組み立ててもよし、CAD上でアセンブリしても良しです。

やぎさわ
組み立て手順書アップされたらぜひ教えてください!
北澤@モデラボの輪広げ隊
JoatShop 様
この度、こちらの作品を造形し、使用させて頂きました。
ありがとうございました。また素敵な作品が投稿されるのを楽しみにしております。
コメントを投稿してみませんか?
新規登録
またはログイン
同じユーザーの作品
関連投稿
材料の選択本体材料プラスチック:例えばPVCプラスチック板やABSプラスチックなどで、軽量で加工しやすく、成型が容易であり、色も豊富です。カットや彫刻などの方法…
Created By
vapepenzone 日本
出品数 1
TinckerCADを使ってキューブの立体パズルを作ってみました!シンプルなパズルです。よろしければお試しください。※パズルの作成方法などは、後日にTOPICS…
Created By
まるいしお@モデラボの輪広げ隊
出品数 7