こんにちは!ちょこっとだけCAD経験のある主婦の”まるいしお”です。

前回に続き、「子どもと一緒に」をテーマに、
3DCADのはじめの一歩として超基本的な操作である「スケッチ」「押し出し」を
ご紹介していきたいと思います。
小難しい専門用語や数字は出て来ませんので、ぜひお子さんと一緒に挑戦下さい!


今回の内容

身近なものをスケッチして、どんどん押し出ししてみましょう!
たくさん立体を作って、スケッチ、押し出しのCAD機能に慣れるのはもちろん、
対象に選んだ「モノ」がどのような形をしているのか、よく観察することがポイントです。

  1. 身近なものを立体にしてみよう
  2. カタチの捉え方

1.身近なものを立体にしてみよう

さっそく、身近なものをスケッチして立体にしてみましょう!
まずは参考に「しゃもじ」をスケッチし、押し出しした動画をご覧ください。

今回は、説明が分かり易いように曲線のコマンド(フィット点スプライン)のみで作ってみました。
これだけでも十分に様々なものをスケッチすることが可能ですが、
その他のコマンドの一部もご紹介します。

さぁ、皆さんも実際に手を動かして色々なモノを立体にしてみましょう!
対象はどんな物を選んでも問題ありませんが、まずは「板の様な平べったい物」がオススメです。
例えば・・・

  • しゃもじ
  • フォーク
  • はさみ

上記に限らずお好きなものを色々と試してみて下さい!
その際は、ぜひ実物を手元に持ってよーく観察しながらスケッチしてみて下さい。


2.カタチの捉え方

さて、みなさんはどんな物に挑戦されましたか?
日頃から使っている身近な道具達も、よーく観察しながらスケッチすると
なんだかいつもと違った見え方になってきたりしたのではないでしょうか?

例えば・・・
しゃもじは、「まる + しかく!!」
フォークは、「さんかく + まる + しかく!!」
はさみは、「さんかく + まる!!」

これだけ読んで、ピンッときた方はいらっしゃいますでしょうか?
大半の方がなんのことやらかと思いますが、
スケッチをする際に下のイラストのように、丸や四角といった単純な図形をベースに
スケッチを作成することがあったのではないでしょうか?

「カタチの捉え方」に正解はありません。
しかし、このように単純な図形に置き換えて「カタチを捉える」ことは、
今後モデリングをする上でとても重要になってきます。


いかがでしたでしょうか?
身近なものでも基本的な図形の組み合わせだと捉えると、
違った見え方をしてくるのではないでしょうか?
このようにカタチを捉えることが、3DCADを使いこなす次への一歩となります。

次回は、複数のスケッチを組み合わせて作るような、
少し複雑な立体に挑戦してみたいと思います!